こんにちは!本日も「iPhone(android)のお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
みなさんはスマートフォンを使っていて、「スマホの電源がすぐ落ちる…」なんて経験ありませんか??
実はわたしも何度か経験してきました!
遊んでいたゲームがいいところだったのにアプリが落ちてしまったり、何か作業しようとしたところで電源自体落ちてしまったり…これって結構ストレスだし、データが心配になりますよね。
もし、対処方法を知らないままだと大事なストレスは溜まるし、大切なデータももしかしたら壊れてしまうかもしれません!
そんなときに知っておきたいその原因と、対処方法5つをご紹介します。
どうしてスマホがすぐに落ちてしまうのか…

まず、なぜスマホが落ちてしまうのでしょうか。
その原因はいくつか考えられますので、代表的なものを挙げていきます。
1 熱暴走
機械は金属でできているため熱に弱いもの。そのため、故障を防ぐために暑くなると強制的に電源が落ちてしまいます。これが急にスマホが落ちる原因の一つです。
- たくさんのアプリを同時に使用している
- 気温と湿度が高い、直射日光にあたっている
- 充電しながらスマホを使用している
上記の使い方やってしまいがちですよね…
特に、充電しながらスマホを使うってよくあることだと思いますが、これを機に使い方を見直してもいいかもしれませんね。
2 SIMカードの読み取り不良
SIMカードとは契約者情報(認識番号や電話番号など)が記録されたものです。これがないとスマホは使用できません。
端末によってはズレやすいものがあるみたいなので、そのせいでスマホが落ちてしまうこともあります。
わたしは自分でSiMカードを入れ替えた時に向きが合っていなかったため、起動できなかったことがありました。笑
また、ホコリや汚れで読み込みにくくなっている可能性もあります。
3 容量不足
ついつい写真や動画を撮りすぎたり、アプリをインストールしすぎたりしていませんか?
どこかに遊びに行ったら動画や写真を撮り過ぎちゃう…気づいたら使っていないアプリで容量がいっぱい…
そして、気づいたら容量使いすぎてなんかスマホが遅い気がする。そう思ってた矢先、急にスマホが落ちちゃった…という経験がある方は少なくないと思います。
私もその経験があります笑
調子に乗ってダウンロードしすぎたらスマホが落ちちゃったことありますよ…
なんと、容量が不足することで熱暴走してしまう場合もあるみたいです。
4 バッテリーの寿命
なんか最近充電の減りが早い気がする…そんな時もスマホが落ちやすいんです。それはバッテリーが劣化し、寿命が近いから。
スマホのバッテリーは消耗品です。充電して、使ってを繰り返すうちに寿命が近づいてきます。
スマホがすぐ落ちてしまう…そんな時の対処法5つをご紹介

では、これらの原因にどう対処していけばいいんでしょうか…
ここからは具体的な対処方法を5つお伝えしますね。
1 再起動する
電源を落としたらもうつかなくなるんじゃ…そんな不安もあるかと思います。
実は、再起動というのは人間でいう「休憩」のようなもの。人間に休憩が必要なのと同じように、スマホにも再起動してリフレッシュしてもらうことが大事なんです。
再起動することでスマホのトラブルが解消することはよくあります。困ったときは再起動を試してみましょう。
2 熱を放散させる
熱暴走がスマホの故障原因になると前述しましたね。スマホ本体が熱いまま使用するのは危険です。
それなら、冷ませばいいんですね!保冷剤を使えばすぐじゃないですか!
わたしも保冷剤で冷やした経験があります。笑
でも、保冷剤や冷水で冷やすと急な温度変化に基盤が追いつかず故障の原因となるのでやめましょう。
また、結露が発生し、スマホ内部で腐食やショートが生じる可能性も高いです。ここで注意が必要なのは、急冷しないことです。完全に壊れてしまったら元も子もないので絶対にやめましょう。
具体的な対処方法ですが、
スマホケースを外す
スマホケースを使用している方が多いと思います。ケースをつけていると熱がこもりやすく、放散しにくいです。スマホが熱くなってきたなと感じたらケースを一度外しましょう。
高温多湿を避ける
特に夏は注意が必要です。スマホを車に放置したり、直射日光に長時間当てたりしないよう注意しましょう。
扇風機の風を当てる
保冷剤ではなく、扇風機の風にあてて少しずつ冷やしましょう。
3 SIMカードを入れ直す
SIMカードがズレやすいものもあるとお伝えしました。そんなときは、一度電源を落としてからSIMカードを入れ直してみましょう。SIMカードを入れる向きもあるので注意しましょう。間違えてしまうとうまくスマホが作動しません…
また、指紋やホコリで読み取りが困難なこともあります。なので、綺麗な布またはティッシュなどで優しく拭き取ってから入れ直しましょう。
SIMカードの交換方法についてはこちらの記事を参照してください。SIMカードとは何なのか、交換するときの注意点について紹介しています。普段スマホを使っていてSIMカードを意識することがないかもしれませんが、いざというときのために知っておいてもいいかもしれません!
4 不要なデータを削除または移行する
容量不足の場合は、不要なデータを削除したり移行したりしましょう。使用していないアプリをいつまでも残していることはありませんか?これを機に不要なデータを整理してみましょう。
データを削除するのがなんだかもったいない。そんな方におすすめなのがPCやUSBメモリへのデータ移行です。スマホに直接接続して使用できるUSBメモリーもあります。iPhoneはSDカードが使用できないので、iCloudでデータを管理するか、USBメモリやPCにデータを移行する必要があります。
iCloudって何?という方はこちらの記事をご参考までに。使いこなしてしまえばとても便利な機能がたくさんありますよ。
加えて、こちらの記事ではアンドロイドの空き容量不足の対処方法について紹介しています。アンドロイドはiPhoneと違い、本体にSDカードを挿入し、データを移行することも可能です。詳しくは記事をご確認ください。
5 バッテリーの交換
1年以上スマホを使用しているとバッテリーが劣化してくるといいます。劣化したバッテリーは熱暴走しやすいため、バッテリーの交換を検討してみてください。
スマホを何年も使い続けたい方にはバ同じスマホを何年も使い続けたい方にはバッテリーの交換は必須です。
修理するならぜひエックスリペアで!

じゃあ、実際にエックスリペアでバッテリーを交換するとお値段はいくらぐらいなんだろう?
iPhoneなら9,500円~、Androidスマートフォンなら15,500円~
※機種により料金は変動しますので、お近くの店舗にご確認ください。
引用元:エックスリペア
様々な機種の修理に対応しています。エックスリペアでの修理価格はこちらをご参照ください。
エックスリペアではバッテリーだけでなく、画面やボタン、カメラの交換もできます。また、スマホだけでなくタブレットやswitchも対応できます。精密機械って、使用頻度が高い分壊れやすいですよね。修理したかったけど、近くに正規店舗がない、値段がよく分からなくてなかなか決心がつかない、そんな方はぜひご相談ください!
全国30店舗で店頭修理可能
全国各地に広がる店舗でどの地域からでの修理可能です。全国に30店舗あります。エックスリペアならどんな故障も99.8%の「感動」修理をお約束します!
店頭に持ち込んでいただければ、即日修理致します。
近くに店舗がなくても郵送修理もできます
また、近くに修理できるお店がなくても大丈夫。全国どこから郵送修理が可能です!送料は無料です。
郵送での修理についてはこちらの記事もご覧ください。こちらの記事は郵送修理のメリット・デメリットや注意点について説明しています。郵送修理について不安のある方におすすめな記事ですので、ぜひこちらもご覧ください。
まとめ
毎日使用するスマホだから、急に落ちると不安になりますよね。使えなくなってしまったらどうしようと心配になると思います。でもそんな時こそ落ち着いて!
スマホがすぐ落ちてしまうときは、
- 再起動する
- 熱を放散させる
- SIMカードを差し直す
- 不要なデータを削除または移行する
- バッテリーを交換する
上記を試してみてください。以上を試してみてもどうしても治らない場合はスマホ本体の修理や交換を考えてみましょう。修理できるお店に一度相談してみるといいかもしれませんね。
最後までご覧いただきありがとうございました!
