こんにちは!本日も「iPhone(android)のお役立ち情報」をお送りします!エックスリペアスタッフの大橋です!
基本的なことなのですが、iPhoneの電源のきり方がわからなくて・・。少し調子が良くないので、再起動をしたいだけなのですがどうしたらいいですか?
実はわからないという人多いんだよね。難しい作業は必要なくてなんと2ステップで解決できるよ!
iPhoneの電源の切り方がわからなくて悩まれている方も多いと思いますが、手順は本当に簡単ですのでしかりと覚えてしまいましょう!
iPhoneの電源のきり方はボタン操作だけでOK!

「電源を切るなんて簡単でしょ」と思われている方も非常に多いと思いますが、いざやろうとするとやり方がわからないという事を耳にします。
ホームボタンがないタイプデビュー😚😚しましたが早速、
— 奈々 (@nananana1809) September 14, 2022
iphone 電源切り方
を検索しました…
慣れるまでこりゃ大変だ…
_(:3」 ∠)_
確かに少し変わったやり方にはなりますが、覚えてしまえば非常に簡単ですよ!
それではiPhoneの電源のきり方を見ていきましょう。
電源のきり方は2パターン
①ホームボタン有 | ②ホームボタン無 | |
機種名 / 電源の切り方 | 本体右部or 上部スリープボタン長押し ↓ 電源を右にスライド | 本体右部スリープボタンの長押し+ 本体左部ボリュームボタン同時押し ↓ 電源を右にスライド |
5 <s><c> | ◎ | × |
6 <s><s Plus><Plus> | ◎ | × |
7 <Plus> | ◎ | × |
8 <Plus> | ◎ | × |
SE <第1・2・3世代> | ◎ | × |
X | × | ◎ |
XS<Max> | × | ◎ |
XR | × | ◎ |
11<Pro><Max> | × | ◎ |
12<mini><Pro><ProMax> | × | ◎ |
13<mini><Pro><ProMax> | × | ◎ |
14<Plus><Pro><ProMax> | × | ◎ |
①ホームボタン有の機種
まずはホームボタンがある機種の電源の切り方を見ていきましょう。
- 5 <s><c>
- 6 <s><s Plus><Plus>
- 7 <Plus>
- 8 <Plus>
- SE <第1世代><第2世代><第3世代>


②ホームボタン無の機種
次にホームボタンの無い機種の電源の切り方です。
- X
- XS<Max>
- XR
- 11<Pro><Max>
- 12<mini><Pro><ProMax>
- 13<mini><Pro><ProMax>
- 14<Plus><Pro><ProMax>


このように覚えてしまえば非常に簡単です!
【全シリーズ共通】設定からの電源の切り方

上の表ではボタン操作で電源のきり方がわかりました。
ボタン操作での電源の切り方はわかりました。ですがもしボタンが壊れてしまっていたらどうすればいいのですか?
iPhoneの上のボタン壊れた
— 堀大貴 (@da1k1i2o2) September 16, 2015
まぁまぁやばい電源切り方わからへん_| ̄|○
ボタンが壊れていても問題ないよ。全シリーズ共通で設定から電源を切る方法があるよ。
それでは確認していきましょう。
設定アプリから電源のきりかた
こちらは4ステップで解決します。
[設定]>[一般]の順で開き、最下部へスクロール[システム終了]>電源をスライドで電源オフ。




このようにこちらも非常に簡単に電源を切ることができます。
画面が壊れていても問題なし!最終手段「強制終了」

ボタンや設定からの電源の切り方についてはご理解いただけたかと思います。
ですが不測の事態により、画面が壊れて映らなくなってしまった場合やフリーズしてしまった場合はどのようにすればいいのか少し不安になりますよね。
画面が見えなかったりフリーズしてしまった場合は、さすがに電源は切れないような気がするのですが・・・?
そう思ってしまいがちですが、画面が映らなくても「強制終了」で電源を切ることができます。
強制終了での電源の切り方
シリーズ毎に3種類のきり方があります。
①ホームボタンと 電源右部サイドか上部ボタンを同時に約10秒長押しをする | ②右部電源と左部音量下げるボタンを同時に約10秒長押しをする | ③左部音量上げるボタン>下げるボタンの順に短く押す>左部電源を約10秒長押しをする | |
5 <s><c> | ◎ | × | × |
6 <s><s Plus><Plus> | ◎ | × | × |
7 <Plus> | × | ◎ | × |
8 <Plus> | × | × | ◎ |
SE <第1世代> | ◎ | × | × |
SE <第2世代><第3世代> | × | × | ◎ |
X | × | × | ◎ |
XS <Max> | × | × | ◎ |
XR | × | × | ◎ |
11 <Pro><<Max> | × | × | ◎ |
12 <mini><Pro><ProMax> | × | × | ◎ |
13 <mini><Pro><ProMax> | × | × | ◎ |
14<Plus><Pro><ProMax> | × | × | ◎ |
それでは動作方法を確認していきましょう。
操作方法①
・5 <s><c>
・6<s><s Plus><Plus>
・SE<第1世代>

操作方法②
・7<Plus>

操作方法③
・8
・SE<第2世代><第3世代>
・X
・XS<Max>
・XR
・11<Pro><Max>
・12<mini><Pro><ProMax>
・13<mini><Pro><ProMax>
・14<Plus><Pro><ProMax>

どの方法も非常に簡単ですね!画面が壊れてしまっていても安心できます!
こちらの動画でフリーズの際の強制終了方法について解説しております。文章だけではわかりにくいと思われた方はぜひこちらもご覧ください。
まとめ
iPhoneの電源のきりかたについて解説いたしました
全部で3通りの電源の切り方がありましたので、以下にまとめておきます。
- ボタン操作
- 設定アプリ
- 強制終了
機種により多少操作方法は違いますが、非常に簡単な方法で電源を切ることができます。
ぜひご自身の機種を確認し、上記の方法を試してみてください!
最後までお読みいただきありがとうございました。