こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
みなさんiPhoneで写真って撮っていますか?今のiPhoneって画質が良くて他にカメラを持つ必要がなくなりましたよね。
でも旅行に行ってiPhoneのカメラで写真を撮ろうとしたらピントが合わなくて良い写真が取れない・・・そんな経験をしたことありませんか?

せっかくの旅行先で思い出を残せないのは嫌ですよね。
今回はしっかりと思い出を残せるようにiPhoneのカメラのピントが合わない時の原因と対処法を4つご紹介します。
iPhoneのカメラのピントが合わない!ぼやける4つの原因と対処法!
iPhoneのカメラのピントが合わない原因は以下の4つになります。
- レンズに汚れがある
- 被写体に近すぎる
- 装着しているアクセサリーに問題
- アプリの不具合
この4つの原因の対処法をお伝えする前にまずはiPhoneのカメラでのピントの合わせ方をお伝えします。
もしやり方を知らない方はこの方法で解決するかもしれません。
iPhoneのカメラのピントの合わせ方
iPhoneのカメラには自動で画面の中央の物にピントが合うようになっています。
もし自動でピントが合わなかったり、真ん中ではないところにピントを合わせたい時は手動でピントを合わせることができます。ピントを合わせたいところをタップすると黄色い枠が出てきて、その場所にピントを合わせてくれます。
また、ピントを合わせる場所を固定したい時はその場所を長押しします。長押しして「AE/AFロック」というのがでてくればピントを固定している状態になっています。
iPhoneのカメラのピントが合わない場合はまずこの方法を試してみてください。
それでも直らない場合はこれからご紹介する方法を試してみてください。
レンズに汚れがある
ピントが合わない1番の原因はレンズに汚れがあることが原因です。
普段からiPhoneを触っていると気づかずにレンズを触ってしまっていたり、空気中の汚れが付着してレンズがくもったりしてしまいます。そういった汚れがレンズにあると写真を取る時にピントが合わなくなってしまいます。
レンズに汚れがあってピントが合わない時はレンズを拭きましょう。拭き取れば簡単に汚れが落ちピントが合うはずです。
その際の注意点として、できるだけ柔らかい布で拭いてください。硬い布ですと拭いた際にレンズを傷つけてしまう可能性があります。柔らかい布で軽く拭いてみましょう。メガネ拭きのような物で拭くのがオススメです。
被写体に近すぎる
写真を取る際にその被写体に近すぎるとピントが合わないことがあります。
小さい物を撮る際はiPhoneと被写体を少し離して、カメラのズーム機能を使用してみてください。ズーム機能をした上で上記でお伝えしたピントの合わせる方法を実践すればピントが合うはずです。
装着しているアクセサリーに問題
iPhoneに装着するケースなどのアクセサリー類にはiPhoneの画像処理機能に影響が出てしまう物があります。
例えば金属製のケースや磁気レンズを使用している方はそれが原因でピントが合わない可能性があります。1度取り外してカメラを起動してみてください。アクセサリーに問題があるのならば、取り外した状態でカメラを起動すればピントが合うようになります。
アプリの不具合
レンズやアクセサリーが原因でないとするとアプリやシステムに問題がある可能性があります。
この場合はiPhoneの電源を落として再起動をしてみましょう。iPhoneは一度再起動することで問題が解決し、動作がスムーズになることがあります。それによりカメラのピントが合わないという不具合も解消できる可能性があります。
また、合わせてソフトウェアが最新の状態になっているか確認しましょう。
iPhoneのソフトウェアが古い状態のままだと不具合が起きてしまう場合があります。「設定」の「一般」から「ソフトウェア・アップデート」で最新の状態になっているか確認しましょう。最新でない場合は最新のモノにアップデートしてください。
解決できない場合
ここまでご紹介した方法で直らない場合はiPhoneのカメラ本体が故障している可能性があります。
その場合は個人で直すことができないので修理に出しましょう。修理の方法は以下の2つです。
- Appleに修理に出す
- Apple以外の非正規店に修理に出す。
この2つの方法にはそれぞれメリットとデメリットがあるのでご紹介します。
Appleに修理に出す場合
Appleに修理に出す場合は実際にApple Storeに持っていくか、オンラインで申し込む必要があります。
メリット
- Appleが修理してくれるので信頼性が高いです。
- オンラインで対応してくれるので実際にお店に行く必要がありません。
デメリット
- AppleCare+に入っていないと料金がかかります。(非正規店より少し高い)
- データを全てクリアされてしまいます。
- 状況にもよるが修理に時間がかかります。
Apple以外の非正規店に修理に出す場合
Apple以外の非正規店に修理に出す場合はiPhoneの修理をやっているお店を探して修理に出します。
メリット
- Appleより安く修理してくれます。
- データをクリアされません。
- 状況にもよりますが基本的に即日、すぐに修理してくれます。
デメリット
- 非正規店なのでAppleのような信頼性がありません。
- 数が多いのでよく調べて選ばないと失敗することがあります。
修理に出すなら・・・
修理に出す場合は上記でご紹介したメリット、デメリットを踏まえた上で判断してください。
ちゃんと直したくてAppleに修理に出してもデータが全てクリアになってるのは嫌ですよね。反対にデータも残して安くできるから非正規店に頼んだら雑な修理で戻ってくるのも嫌ですよね。

自分が何に重点を置いているのかしっかり考えた上で修理に出してください。
もし非正規店に修理に出すのを考えているならエックスリペアがオススメです。iPhoneを始めとするモバイル端末・ゲーム機などの修理を承っております。
まずはお気軽にご相談ください!
まとめ
iPhoneのカメラの性能は普通のカメラに引けを取らない高性能となっています。なので別途カメラを持つというよりiPhoneで写真を取る人が多くなっています。
そんなiPhoneをいつでも万全は状態で使えるようにレンズを拭いたり、ソフトウェアの更新をしっかりやっておきましょう。
それでもピントが合わなかったり、調子が悪かったりする時は一人で悩まず周りに相談してみましょう。
エックスリペアではスマホの修理も承っております。
お困りの際は、ぜひお気軽にご相談下さいね!
