こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
ところで、友人から送られてきたメールや、仕事関係のメールに添付されている画像を保存したいって思ったことありませんか?

どこでも確認できる様に、iPhoneにも保存しておきたいって人はいますよね。

操作に慣れていない人だと難しいかもしれません。ですが、保存はできますよ。
受信したメールから画像を保存する為の手順を覚えれば、誰でも簡単に保存可能です。
この記事では、iPhoneメールに添付されている画像の保存方法について解説していきます。ぜひ参考にご覧下さい。
画像の保存方法
画像の保存方法は難しい操作ではありません。手順は下記の通りです。

簡単なので、一度試してみて下さい。
- メールアプリをタップ
- 画像が添付されているメールをタップ
- 保存したい画像をロングタップする
- 画像の保存を選択
- 写真アプリに保存されているか確認する
まずはメールアプリをタップし、画像が添付されているメールを選択しましょう。
保存したい画像をロングタップ(押し続ける)と、メニューが表示されます。
メニュー下の項目をスライドすると「画像を保存」のアイコンがありますので、タップしましょう。これで画像を保存できます。
最後に、写真アプリで画像が保存されているのを確認し、保存されていればOKです。
仮に容量が一杯の場合は保存できません。その際は先に容量を確保してから保存しましょう。下記は、iPhoneのストレージ状態を確認した画像です。まだ容量に余裕がある状態ですね。

ストレージは…
1.設定をタップ
2.一般をタップ
3.iPhoneストレージをタップ で確認できますよ。
もしiPhoneが故障していたら
上でお伝えした操作は、iPhoneが正常に動作していることを前提に解説していました。仮に画面がヒビ割れていたり、ホームボタンが反応しなかったりする状態では、メール確認以前の問題です。
また、ロングタップが出来なければ、上で解説した手順が行えません。
その際には修理することをおすすめします。
AppleCareに加入してあるiPhoneで、サポート期間中なら、状況にもよりますが無償での交換をしてくれるでしょう。
しかし、これは任意のサービスです。加入していない人は修理費用を負担しなければいけませんし、iPhoneを数日手放してしまうことになります。
そこで、故障の度合いにもよりますが、Apple非正規の修理店で即日対応してくれるお店もあります。
エックスリペアもそのひとつです。
まとめ
今回は、メールに添付されている画像の保存方法について解説してきました。
手順は簡単で、保存したい画像をロングタップし、メニューから「画像の保存」をタップするだけです。これで、メールアプリを開かなくても、写真アプリから確認することもできます。
iPhoneは精密機器なので、何かのきっかけで故障してしまう場合もあるでしょう。そんな時は、お気軽にエックスリペアにご相談下さい。
