こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
みなさまは、iPhoneのカメラで写真を撮る時に、シャッター音が気になったことありませんか?
静まり返った場所や、子供の寝顔を撮るときなどカシャッという音が気になりますよね。
「シャッターチャンスなのに」と、シャッター音を変更できれば……。
iPhoneカメラアプリでは、シャッター音を消すことはできません。
でも、シャッター音なしで写真を撮影することは可能です。
何故シャッター音は変更できないの?
海外のiPhoneは、シャッター音のON・OFFが可能です。
世界的には普通のことなのですが、日本のiPhoneではON・OFF機能自体が付いていません。
何故かといいますと、日本ではiPhoneやスマートフォンを利用した盗撮が多発しているのです。
電子音を義務付けることで、そのリスクや 迷惑防止を減らす目的があります 。
日本以外にも韓国が、電子音の義務付けがされているみたいです。
そのほかの地域では、 任意で変更できるように設定されています。
プライバシー侵害 や、 犯罪に利用しない世の中になるといいものですね。
シャッター音を消すには?
シャッター音がOFFにできないのに、どうしたら消えるの?
そんな疑問が聞こえてきそうですが、大きく分けて2通りの手段で消すことができます。
- ビデオモードで撮影する
- SNOWなどのiPhoneカメラ以外のアプリを使用する
上記のような2通りの手段を使えば、シャッター音がなく写真撮影が可能になります。
ビデオモードで撮影
ビデオモードでどうやって写真を撮影するのか?不思議に思われるかもしれませんが、撮影が可能なのです。
ではどういう仕組みか説明させて頂きます。
カメラアプリを起動
まずはカメラアプリを起動して、ビデオモードに切り替えます。

ロック画面の状態から、 画面を左にスワイプする

カメラアプリが起動しました

ビデオモードに切り替えます
写真撮影方法
ビデオモードを使って、撮影していきましょう。

ボタンを押して、ビデオ撮影しましょう

撮影が開始されたら、左下のボタンを押します

撮影された写真 になります
一連の作業でシャッター音がなく、写真が撮影できます。
私は 飲食店で食べ物を写真に撮りたい、そんなときに良く使ってます。
写真アプリを利用する
今はSNSにアップするため、色々なカメラアプリがあります。
その中でよくメディアでも取り上げられている、SNOWのカメラアプリを使用すると、シャッター音がなく撮影ができます。
おすすめするポイント
SNOWアプリはシャッター音がないだけでなく、iPhoneカメラにはない機能が沢山あります。
フィルターだけでも60種類以上もあり、スタンプは1,000種類もあるといわれています。

シーンに合ったフィルターが使い放題

盛れるスタンプが毎日追加される
SNSに特化した機能
最近ではInstagramのストーリーに力を入れているかたも多いのではないでしょうか?
Instagramで使える、ストーリー撮影機能もあります。

テーマに沿ったショートムービー

スタンプを利用したショートムービー
この機能を使えば、人とは違うストーリーを作ることができます。
多彩な撮影モード
通常の撮影モードやビデオモードのほかに、テーマ・ストーリー・バウンスモードがあります。

バウンスモードは、少し聞きなれない言葉ですね。
このモードは1秒ほどの動画を、繰り返し再生する動画を作ります。
再生時間は4秒ほどとなります。
以上のように色々な使い方ができて、周りの目も気にせず写真が撮影できます。
フィルターなしにして、普通の写真も綺麗に撮影できるので使ってみてください。
※注意)シャッター音がないことを理由に、悪用することはおやめください
まとめ
iPhoneカメラアプリではシャッター音を消すことはできませんが、ビデオモードにすると撮影可能です。
iPhoneカメラ以外のカメラアプリを使用しても、シャッター音なく撮影ができます。
使用方法は常識の範囲で使用し、健全なカメラ・ライフをお過ごしください。
