こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
みなさまは、iPhoneで撮影した写真を、間違って削除してしまった経験はないですか?
写真を整理して、いらない写真を消すはずが、大事な写真まで消えてしまったこと!!
そんな削除してしまった写真、復元することができるのです。
削除した写真はどこに?
削除した写真は、写真アプリ内の 「最近削除した項目」というフォルダーに移動されます 。
「最近削除した項目」とは?と思われた方もいるかと思います。
簡単に言うと、パソコンで見かけるゴミ箱の事です。
パソコンで写真やデーターを消すと、ゴミ箱に移動されて一定の期間が過ぎると削除されます。
同じような機能がios8以降に追加されたのです。
パソコンと違うのは、 アプリ内の写真や動画を削除したものだけになります。
下記の写真のところに削除した画像が移動します。

最近削除された項目から写真の復元方法
写真を復元するには、最近削除した項目から復元すればいいのです。
写真を使って説明していきますね。
最近削除した項目に移動する

写真アプリのアルバムを開きます

最近削除した項目をタップする

移動完了です
写真を復元する

右上の選択をタップ

右下の全て復元をタップ

写真を復元をタップ
この作業で間違って削除した写真は、元通りに復元されます。
応用編
次に複数枚の写真を復元する方法を、写真を使って説明していきます。
まずは最近削除した項目に移動します。

右上の選択をタップ

復元する写真を選択したら 右下の復元するをタップ

選択した枚数の写真を復元をタップ

これで復元が出来ました

食べ物の写真がありません

復元されたことが確認できます
このように、簡単に複数の写真も復元することができます。
メールからの復元
恋人や友人のメールから、復元することもできます。
以前写真を添付メールにて送られてきていたら、メールの写真をデバイスに取り込むことで復元が可能となります。
今回はG-mailを使った方法で説明させて頂きます。
まずは、写真が添付されているメールを開きます。

復活させたい写真を長めにタップします

左下の画像を保存をタップ

画像を保存しましたと表示されます
これで写真の復元ができました。
LINEアプリでも同様に復元できますが、保存期間があり期間を過ぎると表示できなくなります。
G-mailであれば添付された写真は、 期限なく保存されているので安心です。
Facebookから復元
最近ではSNSブームもあり、Instagramやfacbookに写真を投稿することが増えました。
SNSを使って復元することも可能です。
Facbookを使った復元方法を説明させて頂きます。
まずは、 復元したい写真があるアルバムを開きます 。

次にアルバムの写真をタップして、アルバムの写真を表示させます。

復活させたい写真を、長めにタップします

写真を保存をタップ

写真を保存しましたと表示されます。
これで写真の復元ができました。
まとめ
間違って写真を削除してしまっても、30日以内なら写真は復元できます。
最近削除した項目に、削除した写真は移動されているだけなので、安心してください。
最近削除した項目から写真を削除してしまったときは、メールやSNSの投稿からも復元が可能です。
この他にも、iTunesを使った復元方法もありますが、初期化をしてから復元をするので、 違うデーターが消えてしまう可能性があります。
写真を削除するときは、十分に確認してから作業するのが一番です。
大切な写真ですから、パソコンなどに移動したり、 クラウドサービスにバックアップしておくと安心ですね。
