こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
VR(バーチャル・リアリティ)が登場してから、多数のアプリが発売されました。
iPhoneにVRアプリをインストールし、VRゴーグルにセットするだけでお手軽にVRを楽しめます。
この記事では鑑賞系・動画系・ゲーム系・恐怖系とカテゴリわけしてオススメのVRアプリを紹介させていただきます。
鑑賞系
Google Arts & Culture
Google Arts & Cultureの特徴
VRゴーグルをかけ、【Google Spotlight Stories】をひらくと、あなたの目の前に、「世界中の絵画」「世界遺産」「美術館」があらわれます。
VRゴーグルをかけ見たい「絵画」をゆっくり鑑賞できます。「絵画」をズームすることも可能です。重要な絵画を近づいてみるなんて不可能ですが、VRなら近づいてみれるのです!
【Google Arts & Culture】は世界中の「美術館」「世界遺産」をまるで歩いているようなVR体験ができます。
ルーブル美術館を、ひとりで歩きまわってみませんか?
Google Arts & Cultureの評価とレビュー
世界中の美術館とGoogleマップのストリートビューが無料で見れます。
有名どころは多数収録されており、またその一点一点の情報量が豊富で素晴らしい。
世界の美術館の主な絵画を解説付きで見ることができる。凄いアプリだと思う。
引用元:App Store

旅行の下見にもつかえそう♪
プラネタリウムVR

プラネタリウムVRの特徴
【プラネタリウムVR】をひらき、VRモードに設定しゴーグルにセットすると家にいながら夜空にひろがる星を観察できます。
【プラネタリウムVR】の設定を変更すると、時間経過で星が自動でうごいてくれるので、首をうごかす必要がなくなります。
プラネタリウムのように寝ころびながら、星空観賞ができます。
プラネタリウムVRの評価とレビュー
とても綺麗で色んな機能が有り、癒されました。
星座の名前があるので、星座の名前が忘れにくいのが、一番良いところです 。
夜空を見上げながら実際の星と見比べたりできるのがすごくいいです
引用元:App Store

部屋がプラネタリウムになるなんて素敵♪
動画系
YouTube

YouTubeの特徴
ほとんどの人が、1回はつかったと思われるアプリ「YouTube」
じつは「YouTube」で無料でVR動画が視聴できるんです。
「360」「VR」で検索すると、たくさんの動画がでてきます。

Googleっていろいろやってるんですね。
これからに期待したいVR動画視聴アプリ
360channel

「360channel」はiPhoneVR動画視聴アプリです。
アプリの動作まだ不安定であり、UがIちょっとつかいづらいです、これからに期待したいアプリ。
夕方以降混み合ってくるのか全く読み込めなくなってしまうものがあります。
検索機能とかジャンル別に動画をカテゴリー分けしてくれると助かります。
引用元:App Store
ゲーム系
InMind VR (Cardboard)
InMind VR (Cardboard) の特徴

「InMind VR (Cardboard) 」は体を小さくし、体のなかの病原菌をたおす設定のゲームです。
設定をきくだけで、ちょっとワクワクしてきますね。操作も非常に簡単です。
プレイしているとき、眩暈や吐き気をかんじたら、すぐゲームを終了してくださいね。3D酔いの可能性があります。
InMind VR (Cardboard)のゲーム動画
InMind VR (Cardboard) の評価とレビュー
VRアプリの中では、かなり没入感がたかい部類だと思います。
遊園地のアトラクションみたいでとても楽しいです。毎回、中盤辺りで車酔いし始めます。
iPhoneで初めてのAR体験、最高に面白い。
引用元:App Store

わ~。すごいゲームがあるんですねぇ~。
Another Planets

Another Planetsの特徴
惑星調査の探査員のひとりとなり、未知の惑星から資源をあつめるゲームです。
限られた時間のなかで、どれだけ資源をあつめるが重要になります。
綺麗な映像におどろきますよ!
Another Planetsのゲーム動画
Another Planetsの評価とレビュー
景色も良くて飛んでる感がすごくいいんですが、活動時間が45秒が短すぎる。
めっちゃ綺麗で楽しいんですけど、できれば時間延長やスピードの変換などの機能をつけて欲しいです。
引用元:App Store

すごい未来的なゲーム!
恐怖系
VR Jump Tour

VR Jump Tourの特徴
「VR Jump Tour」の特徴は、世界中から飛びたい場所を選択し、ジャンプし落下し着地する体験を楽しめるアプリ。
「阿蘇山」「軍艦島」「スカイツリー」からジャンプし着地できるのです。
ぜったい出来ないことを、VRなら体験できる!
VR Jump Tourのゲーム動画
VR Jump Tourの評価とレビュー
空を飛んでみたい!そんな願いが叶うアプリ!!
落ちる時、本当に落ちてる感覚になる。最高に面白い。
音も何気に重要なのでヘッドホン推奨です。
引用元:App Store

単純だけど、おもしろい発想のアプリですね。
【VR版】改・恐怖!廃病院からの脱出:無影灯

【VR版】改・恐怖!廃病院からの脱出:無影灯の特徴
廃病院から脱出するゲーム「無影灯」をVR対応させたアプリ。
「無影灯」をプレイ済のかたでも、新しい恐怖が追加されています。

ちなみに、わたしは怖すぎてクリアできませんでした。
【VR版】改・恐怖!廃病院からの脱出:無影灯のゲーム動画

面白そうだけど、怖そう・・・
まとめ
「鑑賞系」「動画系」「ゲーム系」「恐怖系」とカテゴリ別にiPhoneVRアプリを紹介さしてもらいました。
iPhoneVRアプリでインストールするだけで、ここまでリアルなVRを楽しめるんです。
気になったVRアプリをインストールし、VRを楽しみませんか?
最後まで読んでいただきありがとうございます。
