こんにちは!本日も「androidのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
音楽や通話も楽しめるのがスマホの良いところ。ですが、
「急にイヤホンから音が聞こえなくなった!」
「買ったばかりのイヤホンから音が聞こえない!」
……など、イヤホンがらみのトラブルも実はよく発生します。いざの時に使えないのは困りますよね。
この記事では、現在まさにお困りの方だけでなく、万一の備えに知っておきたい方にも読んで頂きたい【イヤホンのトラブル時の対処】を簡単3ステップにまとめました。ぜひ最後までお読み下さいね!
Androidイヤホンが聞こえない時の対処法|3ステップ

Androidでイヤホンが聞こえない時は、
- イヤホン側の不調を確かめる
- 本体側の設定を確かめる
- 本体の更新・再起動も試してみる
の3ステップを順番にチェックしていきましょう。
1つずつ解説していきますね!
Step1:イヤホン側の不調を確かめる
- 他の機器にイヤホンを接続してみる
イヤホン側に問題が無いか見ていきましょう。
イヤホンによっては寿命が意外と短く、数ヶ月で壊れてしまうケースも珍しくありません。買ったばかりのイヤホンでも、初期不良品という可能性もあります。
チェック①イヤホンを他のオーディオ機器に接続してみる
まずは、イヤホンを他の機器に繋げてみましょう。もし音が聴こえて来ればイヤホンの問題ではないので、Step2でスマホ側の原因を確かめていきます。
私の買ったばかりのイヤホン、初期不良品でした……(泣)
Step2:本体側の設定・状態を確かめる
- 音量設定が「ミュート」になっていないか
- Bluetoothの接続設定を見てみる(ワイヤレスの場合)
- イヤホンジャックが汚れていないか(有線の場合)
イヤホン側に問題が無さそうなら、スマホ本体の方も確認していきましょう。誤った設定に変わってしまったり、日々の汚れが原因であったりするケースです。
チェック①音量設定が「ミュート」になっていないか
音量ボタンを操作して、音量を変更してみて下さい。知らないうちにボタンを誤操作してミュートにしてしまったのかもしれません。
▼操作方法はこちら
参考:Androidヘルプ|端末の設定
チェック②Bluetoothの接続設定を見てみる
ワイヤレスイヤホンの場合は、Bluetoothとの連携が上手くいっていない可能性があります。スマホの設定アプリを起動して確認しましょう。
▼操作方法はこちらの記事にまとめています!
複数のオーディオ機器とペアリングしている場合、他のスピーカーが優先されてしまっているかもしれません。
チェック③イヤホンジャックが汚れていないか
有線イヤホンを使っている場合は、プラグの差込口の状態が悪いのかもしれません。イヤホンジャックからプラグを抜いて、掃除してみましょう。
▼家電の「見えにくいゴミ」を紹介されている動画です。実は結構、埃やゴミが詰まっていたりするのがイヤホンジャックです……。
Step3:アプリ/本体の再起動・更新も試してみる
スマホはプログラムで動いているので、システム上のエラーが原因でイヤホンが聞こえなくなる可能性もあります。
- アプリの再起動/更新
- 本体の再起動/更新
- 本体を初期化する【←最終手段です】
チェック①アプリの再起動/更新をする
使用中のアプリが不具合を起こしている場合は、アプリの再起動や更新で直るかもしれません。
▼アプリの更新方法はこちら
Androidヘルプ|GooglePlayストア関係
チェック②本体の再起動/更新をする
電源ボタンを長押しして、本体を再起動してみましょう。それでも不具合が直らなければ、本体OSの更新も試してみて下さい。
▼本体の更新については、こちらの記事にまとめています!
チェック③スマホの初期化【最終手段です】
ここまでの方法でも問題解決できなければ、スマホの初期化も検討したいところです。しかし、初期化をすると他のデータも失われてしまいます。
▼操作手順や注意点は、公式ヘルプをご覧下さい
Androidヘルプ|ハードウェアに関する問題
バックアップやデータ移行の手間を考えると、初期化は面倒ですよね。最終手段と思っておきましょう。
修理か、買い替えた方がいいのかなぁ……。
修理は必要なの?

自宅でできる対処でも直らなければ、修理相談もご検討下さい。メーカーやスマホショップに相談する他、「近くの修理屋さんに相談する」という手段もあります。
エックスリペアでは、Androidのご相談も承っています!
▼Androidの修理依頼については、こちらにまとめています!
修理も買い替えも嫌・でも音楽が聞きたい!|代替案

「イヤホンの不具合だけで修理・買い替えは、ちょっと大げさだよね……」とお考えの方には、根本的な問題の解決にはなりませんが代替案でしのぐ方法もおすすめです。
- ワイヤレスが不調なら、有線イヤホンを使ってみる
- 有線イヤホンが不調なら、ワイヤレスイヤホンを使ってみる
- 古いスマホを音楽専用機にする(サブ機にして2台持ち)
- 音楽プレイヤーを別途購入する(スマホを購入するよりは費用が安く済みます)
など
音楽プレイヤーを探す際は、「携帯 音楽プレイヤー」「ポータブル デジタル オーディオプレーヤー」などの単語で検索してみて下さいね!
まとめ
この記事では、Androidでイヤホンが聞こえないトラブル対処をお伝えしました。3ステップを順番に確かめていきましょう。
- イヤホン側の不調を確かめる
- 本体側の設定を確かめる
- 本体の更新・再起動も試してみる
いざという時に音楽を聞けなかったり、通話ができなかったりしては、せっかくのスマホ生活も不便になってしまいます。まだスマホを買い替えたくなければ、修理や、代替案でしのぐことも考えてみて下さい。
あなたの生活がより良くなるようお役立て下さいね!
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
