こんにちは。スマートフォン修理店エックスリペアの大橋です!
本日はNintendo Switchの修理についてご紹介いたします!
ついに登場した任天堂の次世代ゲーム機「Switch2」。性能は大幅に向上し、ロード時間の短縮や画質の向上、専用タイトルの展開など、ゲーム好きの子どもたちにとっては夢のような新機種です。ネットでも話題となり、買い替えを検討しているご家庭も多いのではないでしょうか。
しかし、ここで少し立ち止まって考えてみてください。もし今、お子さんが使っていたSwitchが壊れてしまったとしても、それをすぐにSwitch2へ買い替える必要があるでしょうか?

新しい機種は魅力的。でも…
💬Switch2の在庫が少なく、すぐに入手できない
💬 価格が高く、家計に大きな負担


こういった現実的な理由から、「壊れたSwitchを直す」という選択肢が、今でも十分に価値ある行動となっています。特に、子どもの日常の中で大きな役割を果たしているゲーム機だからこそ、「修理」のメリットは見逃せません。
スマートフォン修理のことならX-repairへ
X-repairは、全国各地に店舗を展開するスマートフォン修理の専門店です。持込修理はもちろん、お客様の利便性を第一に考え、「ご自宅で申込みしてご自宅で受取」できる便利な郵送修理をご用意しました。
X-repairでは、画面交換、水没復旧、バッテリー交換、カメラ交換など、幅広い故障に対応。どんな故障も、99.8%の感動修理をお約束いたします!
経験豊富なスタッフが、お客様を温かくお迎えいたします。故障かな?と思ったら、当店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
子どもの日常に欠かせないSwitch、壊れて困るのは“親”のほう?
Switchは単なるゲーム機ではありません。保育園や小学校で頑張ったあとに遊ぶ「ご褒美」だったり、家族で一緒に楽しむ「コミュニケーションツール」だったり、時には親がちょっと息抜きをするための「静かにしていてくれる時間」を作るための手段でもあります。
そのSwitchが、ある日突然使えなくなる。それは、子どもにとっても親にとっても、想像以上に大きなストレスです。
よくあるのが、次のようなシチュエーションです。
- 子どもが勢いよく机から落としてしまい、画面が真っ暗になった
- Joy-Conのスティックが勝手に動いてしまい、まともに遊べなくなった
- カートリッジソフトが読み込まれない
- Switch本体が充電できなくなり、電源が入らない
このような事態に直面したとき、多くの家庭が「もう買い替えるしかない」と考えがちです。ですが、実はこれらのトラブルの多くは、修理で十分対応できます。
買い替えよりも“修理”が合理的な理由
Switchの本体価格は、モデルによって次のようになっています(2025年6月現在)

- 通常のNintendo Switch:約37,000円前後
- Nintendo Switch Lite:約24,000円前後
- 有機ELモデル:約42,000円前後
子育て世帯にとって、これらの出費は決して軽いものではありません。さらに、新しく本体を買い直す場合、現在使用中のSwitchに保存されているセーブデータや設定が失われてしまう可能性が高いのも大きなデメリットです。
一方で、修理であれば平均して3,000円~15,000円程度で済むケースが多く、データもそのまま保持されることがほとんど。しかも、パーツ交換や基板修理などを的確に行えば、元通りに使えるようになります。時間も、軽度の修理であれば即日対応や当日返却が可能な場合もあり、子どもが「今日もゲームしたい!」とせがんできても応じられるのが嬉しいポイントです。
よくあるSwitchの故障とその修理対応例
ここでは、実際に多くの修理店に持ち込まれる故障内容と、その修理対応の一例をご紹介します。
Joy-Conのドリフト現象
スティックを操作していないのに、ゲーム内でキャラクターが勝手に動いてしまう状態です。内部センサーの摩耗や劣化が原因で、多くの場合はスティック部品の交換で解決します。作業時間は片側で20~30分程度。費用は2,000~3,000円前後。

液晶画面の破損・表示不良
落下などで画面が割れたり、液晶が映らなくなったりするケースも多く見られます。液晶ユニット全体の交換で対応可能で、費用は10,000~15,000円前後。基本的にデータに影響はありません。
充電ポートの故障
Type-Cのケーブルを抜き差ししているうちに端子が緩くなったり、誤って差し込んだまま落下させてポートが破損するケースです。この場合、充電が全くできなくなってしまいますが、ポートの交換や基板補修で対応できます。費用は7,000円~12,000円程度。
ソフトが読み込めない
ゲームカードを差しても反応がない、読み込みエラーが出るといった不具合は、カートリッジスロットの損傷が原因です。スロット部品を丸ごと交換することで、改善が可能。6,000円~9,000円前後で対応できます。
発熱・強制シャットダウン
Switchがプレイ中に異常なほど熱を持ち、電源が落ちる、ファンがうるさいなどの症状は冷却ファンの劣化やホコリ詰まりが原因のことが多く、内部クリーニングとファン交換で、解決します。費用は4,000円~6,000円前後。

よくある質問
Switchの修理をご検討されている親御さんから、実際によくいただくご質問とその回答をまとめました。修理に対する不安を解消し、より安心してご依頼いただけるような内容となっています。
Q1. Switchを水に落としてしまいました。本当に直せるんですか?
はい、水没してしまったSwitchでも、修理や復旧が可能なケースは多くあります。
大切なのは、落とした後の対応です。電源を入れたり、無理に充電を試みると、内部のショートや腐食が進行して状態が悪化してしまうおそれがあります。まずは電源を切り、乾かすよりも早めに修理店へ持ち込むことをおすすめします。
Q2. データのバックアップを取っていませんが、修理してもデータは消えませんか?
ほとんどの場合、データを消さずに修理が可能です。
Switchのゲームデータや設定は本体のストレージに保存されており、画面の交換やスティックの修理、充電端子の修理などではデータ部分に触れる必要がありません。そのため、修理によってデータが消えることは基本的にありません。
ただし、基板の大きな損傷や交換を伴うような場合は、まれに初期化が必要になることもあります。そうした場合でも、修理前にお客様へご説明し、確認の上で進めています。
Q3. 子どもが激しく使っていましたが、修理後もちゃんと使えますか?また壊れないか心配です。
修理後も安心して使えるように、丁寧な作業と高品質なパーツを使用しています。
特にお子さまが使うSwitchは、落下や圧力、過度な使用などで負担がかかりやすい傾向があります。当店ではそういった前提を理解したうえで、耐久性のあるパーツや修理方法を選んで対応しています。
また、修理後には内部の状態も確認し、再発を防ぐための対策やアドバイス(保護カバーの装着や充電の注意点など)もお伝えしています。修理によって使用感が良くなったと感じるご家庭も多く、長く安心してご使用いただけます。
修理依頼時の注意点とポイント
- 修理店は実績のある専門店を選びましょう。口コミやホームページで事前にチェック。
- 見積もりを無料で行ってくれる店が安心です。症状を伝えるだけで、想定費用や所要時間を教えてもらえるケースがほとんど。
- データが保持されるかどうか、不安な場合は事前に確認を。
- 修理後の保証(30日〜90日など)があると安心です。
まとめ
Switchが壊れたとき、慌てて新品に買い替えるのではなく、「修理できるか?」をまず検討することで、結果的に家計にも優しく、子どものゲームデータや思い出も守ることができます。
特に、Switch2が発売された今、無理に高価な本体を買い替えるよりも、今あるSwitchを大切に使い続けるという選択は、とても現実的で賢い判断です。ご家庭にあるSwitchが調子悪い、壊れたかも…そんな時は、ぜひ一度、X-repairにご相談ください。
修理が必要かも?と思ったらスマホ修理専門業者のエックスリペアへ!
X-repairではiPhone・iPadやAndroidスマホ各種、タブレット、ゲーム機器などについてのご相談、修理のご相談を承っております。 大切なスマートフォンをより快適に使っていただくために全力を尽くします。
スマホになにか気になる症状がございましたらどんな些細なことでもかまいません。ぜひお気軽にご連絡下さい。
スマホを落として液晶が割れてしまった、水没させてしまった、突然充電できなくなったなど、スマートフォンの調子が悪くなった時は、お近くのエックスリペアまでお気軽にお問い合わせくださいませ!私たちはスマートフォン修理のプロフェッショナルです。iPhone・Androidスマートフォンの様々な修理に対応しております。新しい機種の修理だけでなく旧モデルの修理も対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone・Androidスマートフォン修理店
