こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!
エックスリペアスタッフの大橋です!
iPhoneの画面やアプリがフリーズして動かないなど、内部の故障かな?とドキッとしてしまう場面や、画面が割れたり水没してしまってショック・・という場面まで故障の種類も様々ありますよね。

ショッピング施設内に店舗があり、待ち時間も快適に過ごせます。スマートフォン修理・タブレット修理・Switch修理まで幅広く対応。スッキリとした店内でお客様も安心してご利用いただけます。画面割れや水没復旧修理など電子機器ならお任せください!
そこで今回は、内部の故障かな?からよくある外傷時の対応方法まで、スマートフォン修理のエキスパートである私たちがご紹介していきます。
今は正常に動いていても、これを知っていれば緊急時にも冷静に対処できますよ。
スマートフォン修理のことならX-repairへ
X-repairは、全国各地に店舗を展開するスマートフォン修理の専門店です。持込修理はもちろん、お客様の利便性を第一に考え、「ご自宅で申込みしてご自宅で受取」できる便利な郵送修理をご用意しました。
X-repairでは、画面交換、水没復旧、バッテリー交換、カメラ交換など、幅広い故障に対応。どんな故障も、99.8%の感動修理をお約束いたします!
経験豊富なスタッフが、お客様を温かくお迎えいたします。故障かな?と思ったら、当店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhoneが故障?!よくある事例はこちら

さっきまでちゃんと使えていたのに・・などの内部の故障?!から、目に見えてわかる外部の故障までよくある事例と解決策をご紹介します。よくある症状の具体例として、以下のような症状を解説していきます。

一部の故障は自分で対処できる場合も多いので、順にご説明しますね。
対処に困る、内部の故障

今まで変わりなく使えていたのに急に不具合が起きると焦りますよね。目に見えない損傷なのでどうしたらいいかわからないことも多いと思いますが、落ち着いて対処しましょう。
アプリや画面がフリーズして動かない
突然アプリが正常に作動しなくなったり、画面がフリーズしてしまった経験ありませんか?その原因としてiPhoneがスペック以上の処理を要求されている可能性が考えられるのでアプリの立ち下げをしましょう。
移動中や隙間時間に漫画や動画を観たり、SNSチェック、買い物で決済アプリ、面白いものを発見して写真を撮るなど私達は何気なくたくさんのアプリを使っています。そのような処理が重なってiPhoneに負荷がかかりすぎてしまうのは珍しいことではなさそうですね。
立ち下げはこの方法が便利!アプリの使用履歴にたくさん残っていてもサクッと完了できます。
iPhoneってスタイリッシュでハイスペックなイメージでしたが、オーバーフローもあり得るんですね。


はい、スマホの進化に伴いリリースされるアプリも複雑化していますので、十分考えられますね。
アプリを立ち下げても改善しない場合は?
アプリを立ち下げても改善されない場合は以下の方法も試してみましょう。
- 一度電源を落として再起動する
- iOSをアップデートする
- SIMを抜き差しする
【最終手段】初期化や修理を考える
上記の対応をしても解決しない場合はiPhone内部が損傷していたり、ウイルスに感染している可能性もあるのでiPhoneの初期化や修理の相談も考えましょう。
初期化の方法はこちらでご紹介しています。
画面に「Lightningコネクタで液体が検出されました」と表示される
充電時に、このようなメッセージが出た経験がある方も多いのではないでしょうか?この場合は故障を防ぐために早くしっかり乾かす必要があります。
こちらの方も濡らした覚えはないのにメッセージが出たようなので、明らかな水没ではなく気温差による結露などの原因も考えられます。
Lightningコネクタで液体が検出されました
— sironekotoro💙💛 (@sironekotoro) October 12, 2021
こんなエラーメッセージ初めて見たわ。特にLightningコネクタを濡らした覚えはないんだけどなぁ。
3時間くらい経ってもう一度同じコネクタ刺したら充電できた。めでたしめでたし。 pic.twitter.com/MniAZ0mP11
ツイートのsironekotoroさんは時間を置いてコネクタを刺し直すと解決したようですが、より安全な対処法はこちらです。
正しい対処法
- 電源をOFFにする
- カバーやケースを付けている場合は外す
- 明らかな水濡れなら水分を取り除く
- よく乾燥させる
まずはショートや内部基盤への影響を防ぐために電源をOFFにします。次に、コネクタ部分に干渉したりカバーやケース内に湿気が篭っている場合もあるため取り外します。
湿気が多い環境など水濡れの可能性があれば水分を拭き取りますが、以下の点に注意してください。
•iPhoneを縦に持ち、コネクタ部分を下に向けて軽く叩く
•繊維が出にくい素材(マイクロファーバーのクロスなど)を使い、コネクタ内部は無理に拭かない

マイクロファイバーがなくティッシュやキッチンペーパーを使う場合は、繊維や破片がコネクタ内部に入らないよう注意しましょう!
水分を拭き取ったら直射日光は避け、湿気が少ない場所に置いて自然乾燥させます。水分が取り除けていれば2〜3時間で十分乾くでしょう。再度充電ケーブルを接続して警告文が表示されなければ完了です。
画面に触れていないのに勝手に操作される「ゴーストタッチ」
操作していないのに勝手に電話をかけてしまっていた、アプリが勝手に起動していた、画面ロックが解除できないなど不思議現象のイメージからゴーストタッチと言われています。
原因としては画面や液晶の不具合、ソフトウェアの影響、端末内部の問題が考えられます。対処法などは詳しく解説しているこちらをご参照ください。
あまり聞きなれないかもしれませんが、こんな症状が出てる人もいるようですね。

iPhoneの画面上あたりでゴーストタッチ発生しててツイート途中で勝手にツイートされるw
— クラム(crumb087)@BattleBit民 (@Crumb087) September 8, 2022

誤作動で勝手に電話をかけてしまったり、トラブルにもなりかねないので早急に対処し、改善しない場合は修理を検討しましょう。
日常でよくある外部の故障

常に持ち歩いているiPhoneだからこそ、飲み物をこぼしたりうっかり落として画面が・・など一度は経験があるのではないでしょうか?ここからは目に見えて明らかな故障と対処法について解説します。
水没してしまった
水没・水濡れの場合は乾燥させることが先決です。乾燥のポイントとしては、
- ショートを防ぐため電源を切る
- 湿気を逃すためカバーやイヤホンなど周辺機器を外す
- 全体の水分を拭き取る
- 乾燥剤などと一緒に袋に入れる
という手順で応急処置すると被害を最小限に抑えられる可能性があります。
乾燥剤はすぐに準備できそうにないですよね・・。


そう思いがちですが、意外とお煎餅や海苔の袋など身近なものに入っていたり、生のお米は天然の乾燥剤になりますよ!
しかし、以下のように本体に内蔵されている液体浸入インジケータを確認し、色が赤になっていれば内部まで液体が侵入しているサインなので一刻も早く修理に出しましょう。ドライヤーなど使って無理に乾かすのは、かえって損傷を広げてしまうのでNGです。
製品 | 液体浸入インジケータの位置 |
---|---|
iPhone 13 mini、iPhone 13 | ![]() |
iPhone 13 Pro | ![]() |
iPhone 13 Pro Max | ![]() |
iPhone 12、iPhone 12 mini | ![]() |
iPhone 12 Pro | ![]() |
iPhone 12 Pro Max | ![]() |
iPhone 11 | ![]() |
iPhone 11 Pro、iPhone 11 Pro Max | ![]() |
iPhone XS、iPhone XS Max、iPhone X | ![]() |
iPhone XR | ![]() |
iPhone 8、iPhone 8 Plus、iPhone SE (第 2 および第 3 世代) |
![]() |
iPhone 7、iPhone 7 Plus | ![]() |
iPhone 6、iPhone 6 Plus、iPhone 6s、 iPhone 6s Plus |
![]() |
iPhone 5、iPhone 5C、iPhone 5s、iPhone SE | ![]() |
iPhone 4、iPhone 4s | ![]() |
iPhone 3G、iPhone 3GS | ![]() |
iPhone | ![]() |
引用:iPhone や iPod に液体による損傷があるかどうか調べる(Apple公式)
Appleの保証サービスとしてAppleCareとAppleCare+(月額700円)の2種類がありますが、前者のAppleCareは水濡れは保証対象外なのでご注意ください。AppleCare+に加入していれば12,900円でサービスが受けられてお得です。
本体を落としてガラス面が割れた
うっかり落としたり、ズボンの後ろポケットに入れたまま座ってしまったなどこちらもよくある故障事例です。
保護フィルムが割れただけなら少し様子をみるのもありですが、ガラス面が割れているけど操作には問題ないから大丈夫かな、と放置していると時間が経つにつれ不具合が出てくる可能性があります。
まずはガラス片が飛び散らないよう保護フィルムやラップなどで保護し、早めの修理をおすすめします。こちらもAppleCareは保証対象外、AppleCare+(月額700円)に加入していれば3,700円でサービスが受けられます。
液晶まで損傷し、画面がよく見えない
画面が正しく表示されない場合はすぐに修理に出しましょう。液晶漏れや内部の基盤の損傷も考えれられ、時間が経つと電源すら入らなくなる可能性も。こちらも、AppleCareは保証対象外、AppleCare+に加入していれば12,900円でサービスが受けられます。
保証サービスに未加入の場合は買い替えしかない?!

AppleCare+や、キャリアの保証サービスに入っていない場合は買い替えるしかない、と思いがちですが意外と近くにプロの修理店があります。
万が一のために日頃から、また修理に出す際もバックアップを取ってからとおすすめされますがエックスリペアなら基本的にデータそのままで修理ができます。
また、参入が激しい格安SIM(楽天Mobileやmineoなど)も対応可能で安心、今回ご紹介した外部故障の料金は以下の通りです。
修理項目 | 料金 | 日数 |
---|---|---|
水没復旧修理 | 店舗にお問合せください | 約3日〜 |
画面交換(ガラス+液晶) | 6,500円〜¥35,500(機種・パネルの種類による) | 約60分〜 |
また自分で対処できた場合も少しずつ不具合が進む可能性もあるので、気になる点が出てきた場合もお気軽にご相談ください。

コネクタ部分の修理も3,000円〜7,000円(機種による)で対応しています!
まとめ
- アプリや画面がフリーズの場合は使用履歴のアプリを削除か端末の再起動
- 画面に「Lightningコネクタで液体が検出されました」と表示される場合は電源を落としコネクタ部分を乾かす
- 画面に触れていないのに勝手に操作される「ゴーストタッチ」は画面のケアやソフトウェアを確認
- 水濡れはよく乾かし、程度により修理を検討
- 画面割れはガラス片の処置をし、早めに修理へ
- 液晶の損傷はすぐに修理へ
外部の損傷は一目瞭然なので修理が必要かどうか判断しやすいですが、内部の不具合は自分で対処できたかな?と思っても後々大きな損傷につながる恐れもありますのでご注意ください。
また、今は正常に使えていても急に症状が出る場合もありますので、ご紹介した対処方法がお役に立てると嬉しいです。
スマホを落として液晶が割れてしまった、水没させてしまった、突然充電できなくなったなど、スマートフォンの調子が悪くなった時は、お近くのエックスリペアまでお気軽にお問い合わせくださいませ!私たちはスマートフォン修理のプロフェッショナルです。iPhone・Androidスマートフォンの様々な修理に対応しております。新しい機種の修理だけでなく旧モデルの修理も対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhone修理店

ショッピング施設内に店舗があり、待ち時間も快適に過ごせます。スマートフォン修理・タブレット修理・Switch修理まで幅広く対応。スッキリとした店内でお客様も安心してご利用いただけます。画面割れや水没復旧修理など電子機器ならお任せください!