こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
あなたはiPhoneにゲームアプリをダウンロードしていますか? アクションからシューティング、MMORPGなど様々なジャンルのアプリがリリースされていますよね。
ところが、ゲームアプリのBGMやSEなど「音が出ない」と困った経験はありませんか?

音が出ないんじゃ、楽しみも半減ですよね。
この記事では、「iPhoneゲームアプリの音が出ない時の対応法」を解説していきます。
ぜひ参考にご覧下さい。
まずは再起動してみよう
音が出なくなる理由には様々な原因が考えられます。最悪、iPhoneを修理に出さなければいけない可能性もあるでしょう。
iPhoneのスピーカーには、本体から音を出す”ラウドスピーカー”と通話中に相手からの声を聴く”イヤースピーカー”があります。
つまり、アプリの音が再生されない・聞こえない場合は、ラウドスピーカー部分です。
まずは、再起動してみましょう。
そして、サウンド設定を確認してみましょう。ソフトウェアによる影響により、音が出なくなる場合が多い為です。
また、iPhoneは精密機器です。パソコンと同様に、CPUに負荷がかかりすぎると動作が重くなったり、アプリが急に落ちてしまう予期せぬ事態も起こりかねません。
iPhoneを定期的に再起動させてあげることで、iPhoneのパフォーマンス向上にも繋がります。

再起動なんてしたっけ…?という人は、この機会に再起動してみて下さい。
アプリ側の可能性
ゲームアプリの音が再生されない場合、アプリ側に原因が隠れている場合があります。
- サウンド設定を変更している
- ゲームアプリの不具合
- ゲームアプリの再インストール
サウンド設定を変更している
ゲームアプリには、アプリ内にサウンド設定がある場合も珍しくありません。「BGM」や「SE」を分割して設定も可能なので、SEは残しつつメインとなるBGMだけ消音にする設定も。
これを意識していない間に設定している可能性があります。
対象のゲームアプリのサウンド設定を確認してみましょう。
仮に消音設定になっていれば、オンに戻すことで問題が解決されます。
POINT
サウンド設定は「オプション」や「設定コマンド」にありますが、アプリにより異なります。対象アプリの「ヘルプ」をご確認下さい。
ゲームアプリの不具合
ゲームアプリにもアップデートによって不具合が発生してしまうことは珍しくありません。サウンドに関する不具合が発生してしまう場合もあるかもしれません。
対象ゲームアプリの公式サイト、または、公式サイトが運営するTwitterアカウントなどを確認しましょう。
「サウンドに関する不具合」が報告されていれば、アプリ側に原因があると言えます。
アプリ側の不具合は、私達ユーザー側では対応ができません。次回アップデートまでお待ち下さい。
ゲームアプリの再インストール
アプリのダウンロード時やアップデート時に、何らかの影響によりアプリのデータが一部破損してしまう可能性もあるでしょう。
ゲームアプリによってはデータチェック項目がありますので、一度チェックをしてみることをおすすめします。
または、アプリを再インストールして動作を確認する方法もあります。ただ、アカウントの登録等済ませておかないとデータが消えてしまうかもしれません。
アプリの再インストール時には、アカウント登録後に行いましょう。
iPhone側の可能性
ゲームアプリに異常が無ければ、iPhone本体に原因があるかもしれません。
- マナーモードになっている
- サウンドボリュームがゼロになっている
- ワイヤレスイヤホンを接続している
- iOSによる不具合
マナーモードになっている
iPhoneには、本体側面に「サイレントスイッチ」があります。このスイッチをオンにすることでマナーモード状態となり、音が再生されません。
上記画像の様に、スイッチの奥が「オレンジ色」となっていればマナーモード状態です。本体側面にあるので、意識しない間に設定してしまうかもしれません。
仮に、マナーモード中だった場合は、このスイッチをオンにすれば問題が解決されるでしょう。
サウンドボリュームがゼロになっている
- 設定アプリ
- サウンド
- 着信音と通知音を確認
iPhone本体のボリュームがゼロだった場合、音は勿論出ません。サウンドの設定を確認してみましょう。
また、本体横にあるサウンドスイッチでも変更が可能です。
ワイヤレスイヤホンに接続している
Bluetoothでワイヤレスイヤホンとペアリングしている場合、音はイヤホンから再生されます。なので、本体からは聞こえません。
ワイヤレスイヤホンを接続している場合、イヤホンから音が出ているか確認してみましょう。
iOSによる不具合
ゲームアプリ同様、iOSも幾度となくアップデートを繰り返しています。しかし、場合によっては不具合が発生してしまうことも。
最新のバージョンにアップデートしておきましょう。
故障かな?と思ったら
スピーカーが故障した場合は、やはり交換や修理が必要です。
Apple Storeや大手キャリアショップなどで修理依頼や、サイトからの修理依頼、宅配修理をすることができます。
しかし、宅配修理となれば、iPhoneをしばらく手放すことに。
そこで、Appleの非正規ではありますが、iPhoneの修理を請負う専門店が複数あります。
エックスリペアもその1社です。
勿論、修理のご相談などにも対応いたしますので、まずはお気軽にご来店ください。
まとめ
ゲームアプリで音が出なくなるのは致命的ですよね。
iPhoneは精密機器なので、故障する可能性はあります。しかし、ラウドスピーカーが物理的に故障するということは稀なので、ソフトウェアに問題がある場合がほとんどです。
今回ご紹介した対応法を参考にしてみて下さい。
