こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
現在、この記事を見てくださっているあなたは、iPhone13にしようか悩んでいると思います。
純粋なバッテリー性能だけで言うなら、もちろん最新機種が性能はいいのですが、そうはいかないのが精密機器の難しいところ。
機能が増えて使いにくくなっていたり、性能がよすぎて逆にバッテリーの使用環境が悪くなる…など実際に使用してみないとわからないことが多々あります。
さて、これから一緒にチェックしていきましょう!
1.iPhone13のバッテリー容量と持続時間

iPhone13のバッテリー容量と、最大駆動時間を一覧にしました。
12より増えているのでユーザーとしてはうれしいですね。
しかし、その一方で充電には12の時と変わらず20W以上のアダプタを使用するのでフル充電にかかる時間は12より多くなりそうです。
機種 | iPhone13 | iPhone13mini | iPhone13Pro | iPhone13ProMax |
最大駆動時間 (ビデオ再生) | 最大19時間 | 最大17時間 | 最大22時間 | 最大28時間 |
容量 | 3,227mAH | 2,406mAH | 3,095mAH | 3,687mAH |
充電時間 (別売りの20W以上のアダプタを使用) | 30分で最大50%充電 | 30分で最大50%充電 | 30分で最大50%充電 | 35分で最大50%充電 |
参照:アップル公式サイト
iPhone13のバッテリー時間を詳しく比較した動画があったので掲載しておきます。
お時間のある方はこちらで詳しくチェックしてみてください。
2.iPhone12との比較

最大駆動時間をiPhone12とiPhone13で並べてみました。
通常のiPhoneの最大駆動時間は2時間増えただけと思っていましたが、よく見るとProMaxは8時間も増えていました。
これはすごいですね。特にPro系が増えています。
最大駆動時間 | iPhone12 | iPhone13 |
iPhone | 最大17時間 | 最大19時間 |
iPhonemini | 最大15時間 | 最大17時間 |
iPhonePro | 最大17時間 | 最大22時間 |
iPhoneProMax | 最大20時間 | 最大28時間 |
3.バッテリー最大容量は減る

ここまでiPhone13の初期性能をチェックしてきましたが、それはあくまで最初の状態の数値です。
使用していくと、どんどんバッテリーの状態は悪くなっていきます。
一般的に80%を下回ると交換時期と言われています。
自分のスマホの状態をチェックできる方法があるので、念のため併せて紹介しますね。
自分のスマホの状態をチェックできる方法
- 設定>バッテリーをタップ
- バッテリーの状態をタップ
- 最大容量の欄をチェックする



また、iPhoneには残念ながら寿命もあります。
それについては以下のページで詳しくまとめてありますので興味のある方は見てみてくださいね!
4.巷の評判は?

iPhone13のバッテリーについて、賞賛の声が多くみられました。
ただ、やはり使用を続けているうちに経年劣化は少なからずあるようで10か月ごろからバッテリーの劣化が始まったという声がありました。
iPhone13すげぇ
— うどへんじい( ◜ᴗ◝)@青汁同盟(下っ端) (@udonge_swift32s) August 7, 2022
全然バッテリー減らん(今更)
iPhone13にしてから寝るときにバッテリーを充電する習慣が完全に消えたよね
— むにお🐯 (@munison) August 7, 2022
iPhone13 Pro、10ヶ月目にしてバッテリー劣化が始まった。満充電97%になってる。
— hidaka (@hidaka3) August 4, 2022
まとめ
iPhone13は、期待通りバッテリーが強化されていました!
バッテリーが強化されると思わぬ弊害が出ることもあります。
しかし、iPhone13ではフル充電にかかる時間が今までより増えるという弊害がありましたが、それを補って余りある最大駆動時間です。
これからもiPhoneの進化を見守っていきたいですね!
