X-repair(エックスリペア)スマートフォン・タブレット・Switchの修理 | 全国対応

COLUMN

スマホのトラブルあれこれ

iPhoneを落とした!故障は大丈夫?チェックポイントと対処法や予防法を紹介!!

こんにちは!本日も「iPhone(android)のお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!

普段の生活の中でiPhone落とした経験がある方、たくさんいらっしゃると思います。使っている時につい手から滑らせてしまったり、カバンから他のものを出そうとして一緒に引っかかって落としてしまったり…。

どれも身に覚えがあります…。気をつけているんですけど、ふとした時に落としてしまうんですよね…。

iPhoneを落としたら故障が大丈夫か心配になりますよね。今回の記事ではiPhoneを落とした時にチェックするポイントと故障が疑われた時の対処法、そして故障を防ぐための予防法を解説していきます!

iPhoneを落とした!故障が大丈夫かチェックするポイント

iPhoneを落としてしまった時に、故障していないか心配になると思います。落としてしまった時に故障する可能性のある場所は全部で4ヶ所。それぞれのポイントをチェックしてiPhoneの状態を確認しましょう。

画面の破損

1つ目は画面の破損です。1番見た目でわかりやすく、破損しやすい部分ですね。画面のガラス部分がひび割れてしまうと、ヒビの部分からほこりや水分が内部に入り込みiPhone本体が故障してしまう危険が高くなります。

ヒビ割れた状態でもいつも通り使える可能性はありますが、その後の危険性を考えると早めに修理した方が良いでしょう。

小さなヒビでもそこから内部に異物が入ってしまうと全く動かなくなる可能性も。ちょっとした油断が命取りですね。

カメラの破損

2つ目はカメラの破損です。カメラはiPhoneから少し飛び出した作りになっているので、実は破損しやすい場所です。

カメラが破損してしまうとカメラを起動してもヒビが画面に映り込んでしまったり、ぼやけてしまったりと、うまく映すことができなくなります。全く映らない可能性もあります。

また、画面の破損と同じように、カメラのヒビから内部にほこりや水分が入り込むとiPhone本体の故障につながります。

内部の破損

3つ目は内部の破損です。iPhoneは精密機器なので、衝撃にとても弱い製品です。

iPhoneを落としたことで内部の基板が破損してしまうと、電源がつかなくなったりうまく起動できなくなる可能性があります。基板の状態によっては修理ができない場合もあります。

バッテリーの膨張

4つ目はバッテリーの膨張です。落下の衝撃でバッテリーが膨張してしまう可能性があります。

バッテリーの膨張はバッテリー内部にガスがたまることで起きています。そのガスが原因で発火・爆発する可能性もあるので、バッテリーの膨張に気付いたらすぐに修理店に持って行き状態を確認してもらいましょう。絶対に放置はしないでください。

発火に爆発?!すごく危険じゃないですか!!

実際に事故も起きたことがあるようですよ。気をつけましょう。

iPhoneが故障している!対処法は?

チェックポイントを確認して、故障していることがわかったら何をしたら良いのでしょうか。順番に解説していきます。

バックアップ

まず操作ができる状態ならばバックアップを取りましょう。修理店に持って行く前には必ず取った方が良いです。なぜなら、修理後にデータが残っていない可能性があるからです。

Apple正規店やプロバイダに修理依頼をすると、必ず初期化された状態で返されます。また、街のiPhone修理屋さんはデータが残った状態で返される可能性が高いですが、内部の破損具合によってはデータが残らない場合もあります。

1度消えたデータは元に戻せません。なのでこまめにバックアップを取ることが大切なのです。

▼バックアップの取り方についてはこちらの記事で詳しく解説しています。しっかりバックアップを取って大事なデータを守りましょう。

修理依頼

バックアップを取れたら、修理店へ持って行き修理してもらいましょう。エックスリペアでも修理を承っていますので、いつでもご相談ください。

▼iPhoneの修理店はたくさんあるのでどの店を選べば良いのか悩みますよね。こちらの記事でそれぞれの店についてメリットやデメリットを比較しているのでぜひ参考にしてみてください。

iPhoneを守るためにできること

どんなに気をつけていてもiPhoneを落としてしまう時はあると思います。けれど、iPhoneグッズにもいろいろな商品があり、その中にもiPhoneを守るために便利なものがたくさんあるのです。

落とさないようにする

そもそも落とさなければ故障の心配はありません!落とさないようにするために使えるグッズを2つ紹介します。

スマホショルダー



スマホショルダー

298円(税込)※記事作成時の「Y!ショッピング 」価格です

iPhone7以降の機種に対応!取り付け簡単なのに丈夫で使いやすいと評判の商品です。カラーバリエーションも豊富で自由にお選びいただけます。


・思ってたよりしっかりしてます! というか頑丈です! 調整もできるので背が高い方も低い方も問題なく使えます。 調整部分も緩くないので使ってて勝手に長くなることもありません。

・充電出来ると記載ありますが出来ません。なんとか差し込めてもキツキツで知らぬ間に抜けていたり抜けていなくても充電されていなかったりと使い物になりませんでした。
参考:Y!ショッピングレビュー

丈夫な作りと紐の長さ調節など使い勝手が良いと高い評価が多い一方、充電ケーブルの差し込みは難しいようで、外したりワイヤレスにしたりと工夫が必要なようでした。

スマホリング

iPhoneの背面につけるスマホリング。指を引っかけて使えるので手が滑って落としてしまう確率が低くなります。

さまざまな商品が展開されていて、指で挟んで使うタイプや穴に指を入れるタイプ、折りたたみ可能なものや取り外し簡単なもの、たくさんあります!使い方に合わせて自分にぴったりな商品を探してみてください。

落としても故障しないようにする

それでもうっかり落としてしまった…!そんな時でもiPhoneが丈夫なら平気かもしれません。落としても故障しづらくなるグッズを2つ紹介します。

iPhoneカバー手帳型

iPhoneカバーには手帳型の商品があります。これはiPhoneの全面覆ってくれるので、iPhoneを落としてしまってもしっかりと守ってくれます。

種類やデザインも豊富で、シンプルなものからキャラクターのものまで、また、カードポケットはもちろん、鏡やスマホスタンドがついているものもあります。

うっかり階段から落としてしまったことがあるんですけど、カバーしてたからなのか無傷で済みました!

画面フィルム



OVER’s ガラスザムライ

980円(税込)※記事作成時の「Y!ショッピング 」価格です

「高さ1mから落としても割れない」が売りの強度の高いフィルムと付属の「らくらくクリップ」で簡単に貼ることができます!


・これまではフィルムを貼る前にどんなにキレイに画面を拭いてもどうしても貼る直前にホコリがついてしまい、絶対に気泡が入ってキレイに貼れませんでした…。それが、付属のらくらくクリップを使えばめちゃくちゃ簡単に、そして気泡も全く入らずキレイに貼れました!

・実は、この前取り付け後2時間ほどで宅配ボックスの荷物を取ろうとした瞬間に誤ってボックスの中にiPhoneを落としてしまいました。本体には傷がなく(カバーしてます)割れたのはフィルムだけ、だから守ってくれたんだって思いました‼︎
参考:Y!ショッピングレビュー

全体的に買ってよかったという声が多く、フィルムの強度や貼りやすさが評判の良いポイントのようです。

落とすことを防ぐ商品、落とした衝撃から守る商品。それぞれ使うととても便利です!

まとめ

これまでにiPhoneを落とした時のチェックポイントと対処法について解説してきました。

  • 画面の破損
  • カメラの破損
  • 内部の破損
  • バッテリーの膨張

上記チェックポイントを確認して、iPhoneが大丈夫なのかどうかよく確かめてみましょう。

生活の中でiPhoneをつい落としてしまうことってありますよね。私も今までに何回も落としてしまっています。

けれど今では生活に密接に関係しているiPhone。故障してしまったら大変です。落としてしまった時にはしっかりと点検して、おかしな点があればすぐに修理しましょう!

最後まで読んでいただきありがとうございました。