こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
皆さんはアプリでフォントを自由に変えられることはご存じでしたか?最近はSNSでもオシャレなフォントで目立っている人を見かけるようになってきましたね。
しかし、おシャレなフォントを使用するには、アプリのDL(ダウンロード)は無料でできても、オシャレなフォントは別途、費用が発生することがあるんです。年会費が必要だったり、広告を視聴することで使用できるものもあります。
わざわざDLしたのに、欲しいフォントは有料だったなどの悲しいことがないように、ここでは厳選したおススメアプリを4個ご紹介します!
フォントアプリとは?無料で使えるの?

フォントアプリとは、SNSに投稿する画像の文字やコメント欄の文字を好きなフォントで変えられるアプリです。
インスタで、おシャレなフォント使っている人を最近よくみるけど、どうやっているんだろうと思っていたんです!
無料のものも多いですが、アプリのDLといくつかのフォントは無料、その中でもアプリ内課金といって、特定のフォントは有料といったスタイルのものが多いですね。
アプリを選ぶ基準は?
ではアプリを選ぶ基準はどうすればよいでしょうか。それは皆さんが何を大事にするか、によって変わってきます。優先順位をつけていきましょう。
①アプリダウンロードは無料のもの
基本的には無料アプリを使用したいところですね。しかし、無料のものでオシャレなフォントは、既に他の人に使用されていることもしばしばです。絶対に差別化を図るなら有料が正解かもしれません。
②使用感が良いと評判なもの
フォントが多くてよさそうだと思い、インストールしてもアプリが使いづらければ、自然に使用する回数も減ってしまいます。使用感はDL前にしっかりチェックしたいですね!
③おしゃれなフォントの数が豊富なもの
オシャレさは大事なポイントです。アプリアイコンだけではオシャレなフォントがあるかわからないのでよく吟味してからDLしたいですね。シンプル系でいくのか、かわいい系を多く使うのか、自分の好みをよく把握しておきましょう。
ダウンロードの仕方は?
①AppstoreでDLしたいアプリを探すか、以下のアプリ紹介リンクをクリック。
②「入手」ボタンを押す。
③ダブルクリックするとインストールがはじまる。


厳選したおススメアプリ4選!

星の数ほどあるアプリの中から、自分の使い勝手にあうお気に入りを探すのは至難の業です。
以下のアプリは、実際にアプリを落として厳選したおススメですので是非参考にしてみてください。
フォントアプリのおススメ4選!
①Picsart
②LETTY
③Fotor
④Fonts
番外編:Fontasy
それでは1個ずつ紹介していきますね!
①Picsart 写真&動画編集アプリ
まず紹介するのはPicsartです。
こちらは画像加工時に直接テキスト入力します。フォントを画像にしか貼り付けられないのですが、その分シンプルなものやSNS映えしそうなものが多いですね。
特に「kranky」(無料)は人気がありそうです。日本語は多くないのですが、その分手書き風や乙女文字などあり、とても楽しいですね。
有料フォントを使用するなら、年契約が必要なのがネックですが、無料フォントがかなり優秀なので無料でも十分楽しめます。
アプリ名 | Picsart |
ダウンロード費用 | 無料 |
フォント数 | 200種類以上(日本語10種類以上) |
メリット | 作成した動画や画像をアプリ内コミュニティに共有できる |
デメリット | 動画編集の機能はものたりない、テロップ入れがやりにくい |
こんな人におすすめ | フォントだけでなく加工しておシャレな画像にしたい人 |
②LETTY おしゃれフォント-かわいい日本語文字に変更
次に、紹介するのはLETTYです。
使用したい文章を入力して、コピーして貼り付けるタイプです。
手間はありますが、使用できる箇所画像だけではないので、汎用性に優れています。コメント欄に使用したいならこれですね。
フォントはキュートなものが多い印象です。有料フォントも多いのですが、広告を視聴することで使用できるので気軽に使用できますね。
1時間で使用できなくなりますが、その時はまた広告を視聴すればよいので、有料フォントも気楽に使用できます。
アプリ名 | LETTY |
ダウンロード費用 | 無料 |
フォント数 | 40種類以上(日本語は20種類以上) |
メリット | 日本語だけでなく韓国語(ハングル文字)も使える |
デメリット | 端末の種類によってはアプリの読み込みに時間がかかることも |
こんな人におすすめ | 韓国風の投稿がしたい人 |
③Fotor – 写真編集&コラージュアプリ
次はFotorの紹介です。
こちらも画像に直接テキストとして入力するタイプです。
フォントはシンプルなものが多い印象です。SNSに強く、インスタ投稿用のテンプレートが用意してあるため、気軽に投稿用画像が作成できるのが強みです。
特に、日本語のフォント数は群を抜いて多いので、文章を入力するときも安心ですね。

アプリ名 | Fotor |
ダウンロード費用 | 無料 |
フォント数 | 日本語50種類以上 |
メリット | SNSに特化したテンプレが豊富、コラージュが楽しめる |
デメリット | 好きなフォントを固定できないため探すのが面倒 |
こんな人におすすめ | コラージュを楽しみたい人 |
④Fonts
次は、Fontsを紹介します。
こちらはキーボードから直接入力するタイプです。
やり方やヘルプがなく、多少使用方法などわかりづらいかもしれません。不明点がある場合は、メールを送信して対応してもらうことになるので少々面倒くさいですね。
アプリ名 | Fonts |
ダウンロード費用 | 無料 |
フォント数 | 顔文字など含め100種類以上(日本語なし) |
メリット | キーボードから直接入力できるため気軽に使用できる |
デメリット | 無料と有料フォントが混在しているので使用の際は注意が必要 |
こんな人におすすめ | たくさんあるフォントの中からお気に入りをみつけたい人 |
番外編:Fontasy フォントブラウザ
こちらは番外編ですが、phontoという文字入れアプリに直感的にインストールできるフォントアプリです。とにかくフォント数が多くかわいいものも多いので見ているだけでも楽しいと評判です。
アプリ名 | Fontasy |
ダウンロード費用 | 無料 |
フォント数 | 600種類以上 日本語50種類以上 |
メリット | とにかくフォント数が多い |
デメリット | 文字入れアプリ「phonto」というアプリにインストールして使用しないといけない |
こんな人におすすめ | フォントを眺めているだけでも楽しい人 |
まとめ
いかがでしたか?
ここでは、おシャレなフォントを選べるおススメ無料アプリを厳選して4個ご紹介しました。
DLしてみないとわからない内容も記載しているので、DLするときの判断材料となれば幸いです。
いまや、SNSでも加工しないと目立てない時代です。目立つフォントを使用して楽しいSNS生活を送りたいですね!有料でも無料でもお気に入りには代えられないので、自分が満足いくものを見つけて楽しんでいきましょう!
