こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
皆さんは「ナンバーズ」って聞いたことがありますか?
宝くじではありませんよ、iPhoneなら買った時から標準で入っている超便利な無料アプリのことです。
この記事ではナンバーズと呼ばれる「Numbers」について紹介していきますね。
ナンバーズとは素晴らしい表計算アプリです!

皆さんがナンバーズについて検索した理由はなんでしょうか。
iPhoneを購入したときに標準で入れられていて、「削除したくて消してもいいアプリか調べようとしたから」でしょうか。
もしそうだとしたら答えは「NO」です。
アプリが多すぎてスッキリさせたい方は、画面をすっきりさせる方法について以前まとめていますのでこちらをお読みください!
ナンバーズとは、Appleが作成した表計算アプリで、ナンバーズに似たソフトとしては以下があります。
- Excel(エクセル)
- spredsheet(スプレッドシート)
Excelはマイクロソフト、spredsheet(スプレッドシート)はGoogleが作成したソフトです。
officeとの互換性もあるので、Numbersで作成した資料をExcelで閲覧・編集もできます。
公式サイトにも詳しく説明があるのでお時間のある方は覗いてみてくださいね!
ほかにもkeynoteやpagesといったアプリがあります。
ナンバーズのほかにも「keynote」や「pages」といったアプリがあり、「word」や「PowerPoint」のようなものと考えていただければわかりやすいかと思います。
こちらについても語りだせばきりがないのでkeynoteやpagesについては次の機会に語らせていただきますね!
アプリの使用方法は?
アプリの使用方法としてはiPhoneや、iPad、Macを購入すると標準でインストールされているのでアイコンをクリックして、Excelと同じく、新規作成で空白のものに自分で表を作成していくか、豊富なテンプレートから用途に合ったものを選択して修正しながら作成していきます。
行の追加方法
赤枠で囲ってある左下のアイコンをタップします。

文字入力の方法
セルへの文字や数字入力はもちろん、グラフ作成や関数、行や列の増減など、Excelでできることは大体できます。
試しにスマホで文字入力してみました。思った以上に快適です。
入力したいセルをタップすると、画像のように選択したセルが水色の枠で囲われて、文字、数字入力ができるようになります。

共有方法
人型のマークをタップすると共有画面が出てくるので共有先を選択するだけです。


Numbersがおすすめな理由

次はNumbersがおすすめな理由について記載していきますね。
豊富なテンプレート
テンプレートがとにかく豊富です。
実用的なテンプレートが多いため、すぐに使用を開始できますよ。
豊富なテンプレートにはこんなものがあります!
- 家計簿
- カレンダー
- 請求書
家計簿

家計簿のテンプレートは本当に実用的で、わざわざ家計簿アプリなどをいれることなく、簡易的に使用できます。
「使用した大きな出費などを細々とメモしておきたい。」といった使用方法におすすめです。
勝手にグラフも作成してくれるので視覚的にわかりやすくおすすめです。
カレンダー

カレンダーやスケジュールのテンプレートもあるのでお気に入りのものがあれば使用してみるとよいですね。
請求書

フリーランスなどの仕事をしている方には必須の請求書発行。
Numbersでは、請求書のテンプレートまで用意されています。
何かのはずみで請求書発行が必要になった場合は、テンプレートに入力するだけでPDF化までできるので請求書が作成してメール送信も難なくできます。
表のレイアウト機能が優秀
ナンバーズはExcelと比べてレイアウト機能が特に優秀なので、純粋な表計算ソフトとしてもよいアプリですが、表をレイアウトしてより美しい資料にできるところもNumbersの大きな魅力です。
この画像のように表1と表2を同じシートで作成しても、二つの表に左右されることなく行や列の幅を独立して設定できるんです!

iOS間での連携がしやすい
Apple製品同士での共有が可能で、Macで作成途中の資料でもiPhoneに引き継ぎ、出先で作業を更新することもできます。
これはApple製品の大きな強みですよね。
officeソフトが使えないときにも使える
officeソフトは価格が高価なため、個人で使用する場合は数万円で購入することが必要になります。
個人で使用する場合、数回しか使わないかもしれないソフトに数万円かけて使用することがためらわれて、officeソフトを導入しないこともありますよね。
そんな時でもお手元のiPhoneではNumbersが優しく微笑んでくれています。
いまこそ使用しましょう!
YouTubeでNumbersをわかりやすくおすすめ
youtubeで分かりやすく使用するメリットについて説明している動画があったので掲載しておきますね。
まとめ
いかがでしたか?
Numbersを使用してみようと思っていただけたでしょうか。
今回お伝えしたのはNumbers(ナンバーズ)がとても素晴らしい表計算ソフトということです。
- テンプレートが豊富
- iOS間での連携がしやすい
- officeソフトが使えないときでも使用できる
これだけでも十分に使用する価値はありますね!
Appleの回し者ではないのですが、グラフや表の美しさなどはさすがAppleと思わせてくれますよ。
iPhoneには標準でインストールされているので、ぜひ使いこなしていきましょう!