本日も「androidのお役立ち情報」をお送りいたします!
エックスリペアスタッフの大橋です!
Androidを使っている皆さんは、迷惑電話をブロックする方法を知っていますか?

京都府福知山市にある修理店です。スマートフォンが水没してしまった。画面にヒビが入ってしまった。などどいったトラブルに対応しております。お客様のご要望第一に、迅速に修理しております。また、スマートフォンの操作相談なども承っています。お気軽にご相談ください。
近年は携帯電話にも執拗な勧誘やオレオレ詐欺などの電話が来るので困りますよね…。


そういう被害は少なくありません。今回はそんなAndroidにかかってきた迷惑電話を、ブロックする方法について解説します。
ということで今回は、スマートフォン修理のエキスパートである私たちが、迷惑電話のブロック方法をご紹介します。
Androidを使っている方で迷惑電話に困っている方は、今日の記事を参考にしてみてください。
スマートフォン修理のことならX-repairへ
X-repairは、全国各地に店舗を展開するスマートフォン修理の専門店です。持込修理はもちろん、お客様の利便性を第一に考え、「ご自宅で申込みしてご自宅で受取」できる便利な郵送修理をご用意しました。
X-repairでは、画面交換、水没復旧、バッテリー交換、カメラ交換など、幅広い故障に対応。どんな故障も、99.8%の感動修理をお約束いたします!
経験豊富なスタッフが、お客様を温かくお迎えいたします。故障かな?と思ったら、当店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
Androidで迷惑電話をブロックするには着信履歴から!

先に結論をお伝えすると、Androidで迷惑電話をブロックするためには、履歴から着信拒否番号登録する必要があります。
ここからは、着信拒否番号登録の手順を解説します。
着信拒否番号登録の手順
着信拒否番号登録の手順は、下記の通りです。
- 電話アプリを開く
- 着信拒否番号登録したい電話番号をタップ
- 着信拒否番号設定をタップ
- 着信拒否番号の登録様式を選んでタップ
- OKボタンをタップ
1.電話アプリを開く
ホーム画面にある電話アプリを選んでタップします。
2.着信拒否番号登録したい電話番号をタップ
電話アプリを開くと過去に着信または発信した履歴が表示されるので、その中から着信拒否番号登録したい連絡先を選んでタップします。
3.着信拒否番号設定をタップ
連絡先をタップするとプルダウンが表示されるので、その中から着信拒否番号設定を選んでタップします。



4.着信拒否番号の登録様式を選んでタップ
着信拒否番号設定をタップすると、電話をかけてきた相手に着信拒否されていることが知られる迷惑電話ストップサービスと着信拒否されていると知られない番号指定拒否の2択が表示されるのでどちらかを選択しタップします。
5.OKボタンをタップ
着信拒否したい電話番号化を確認してOKボタンをタップします。



こちらの記事でも着信拒否の方法について詳しく解説しております。こちらも参考にしてみてください。
着信拒否番号登録を解除する方法
着信拒否を設定した番号を解除するのも手順自体は簡単なんですか?


解除も簡単にできます。手順を見ていきましょう。
着信拒否番号登録を解除する場合は、着信拒否番号登録の3まで同じ手順で進めます。
そして、4の画面に遷移すると、着信拒否番号登録の時に選択肢にあった登録の文言が解除となっています。
その解除と表示されている選択肢をタップしてOKボタンをタップします。


間違って拒否してしまった際や拒否の必要がなくなった際は、解除を忘れないようにしておきましょう。
迷惑電話の種類【5つ】

迷惑電話をブロックする方法はわかりました。
ちなみに迷惑電話ってどのようなものがあるんですか?


代表的な迷惑電話は5つあります。
ここからはそんな迷惑電話の内容について解説します。
代表的な迷惑電話は、以下の5つです。
①営業電話
営業電話とは、営業職が新規顧客の獲得を目的としてかけている電話です。
営業職の中にはノルマがあり、より多くの顧客へ電話して契約を獲得することで、そのノルマを達成しようとします。
営業職の方々も迷惑をかけたいわけではありませんが、何度も電話がかかってきてしまうと受け手側は迷惑だと感じる場合があります。
▼ こちらの動画では、営業電話の断り方について解説されています。しつこい迷惑電話堂々と対応できるか心配な方はこの動画を参考にしてみてください。
②いたずら電話
いたずら電話とは、電話に出た相手に嫌がらせをしたり混乱させたりする電話です。
SNSなどで炎上している人に悪意を持って電話している場合もありますが、でたらめな電話番号に電話するなど軽い嫌がらせ程度でいたずら電話している場合などもあります。
いたずら電話が多くて困っています😥
— Rin Nakai 中井りん (@RinNakai2) July 14, 2021
大変迷惑しています(-_-;)
警察に相談しました💮
良く考えて下さい
してはいけない事ですし
犯罪です👮
相手の気持ちを考えて下さい
相手の事を考えて下さい
やめましよう!
写真は今日ランニングの時🌞
暑い、眩しい(◎_◎;)#いたずら電話#逮捕 pic.twitter.com/8198Dwm4pH
③脅迫(きょうはく)電話
脅迫電話とは、相手の弱みに付け込んだ脅迫・威圧をするような電話です。
企業へのクレームも、意見を言うまではある程度許容されますが、そこからありえないような量の金品を要求したりすることなどは、脅迫電話に当てはまる可能性があります。
いかなる暴力にも反対だが、これは最低。JFK暗殺犯のオズワルドを獄中で銃殺したマフィアと同じこと。口封じ狙いだ。こんなのは、逮捕するだけでなく顔写真も公開すべき。
— どらえもん🦞 (@doraemon0349) October 7, 2022
安倍氏銃撃容疑者を「殺しに行く」 拘置所に脅迫電話 容疑で逮捕 | 毎日新聞 https://t.co/QdLhRsLtap
4.無言電話
無言電話は、電話が繋がったとしも無言を貫き通し、相手側の発言もひたすら無視し続けるような電話です。
相手を貶したり脅迫しているわけではないので、そこまで迷惑がかからないのではないかと考える方もいるかもしれませんが、電話回線を独占され他の方の電話に対応できなくるため、十分なほどに電話相手に迷惑をかけます。
あの……無言電話の発信源なんて、警察が動けばすぐに分かりますよ…… https://t.co/SIYLH1hPgu
— 知念実希人 物語り (@MIKITO_777) September 25, 2022
5.猥褻(わいせつ)電話
猥褻(わいせつ)電話とは、卑猥な言葉を使うことで相手に不快感を与える電話で、被害者の多くは女性です。
猥褻電話は、電話をかけた人が卑猥な言葉を聞いてた相手の反応を面白がったり快感を感じるものなので、相手にしないようにしましょう。
先日つぶやいたわいせつ電話が毎日かかってくるようになった。
— ナオミ🎮 2.5次元からの使者 (@okajinaokun) April 22, 2011
女性ケアマネが出るとエロばなしをして、男性ケアマネが出ると無言で切るためわかりやすいが迷惑極まりない( *`ω´)
そろそろ対策を講じるか…
迷惑電話とは、その意味や種類
引用元:電話BAN (tel-ban.com)
迷惑電話に困ったら#9110

迷惑電話がかかってきたらブロックしたり電話を断ればいいと思いますが、脅迫電話などは自分だけでは対応できなさそうですね…。


迷惑電話に悩んでいる方もたくさんいます。
ここからは、そんな迷惑電話で困った時に相談する窓口について解説します。
迷惑電話で警察に相談すると、迷惑電話の危険度によっては相手番号の逆探知をしたり通信記録を確認したりと様々な手法で捜査してくれます。
しかし、目立った被害が出ていないのにもかかわらず、いきなり110番するのはハードルが高いと感じる方も少なくありません。
そんなときに非常に心強い「#9110」
#9110は、警察総合相談電話と呼ばれる相談を受理するための総合的な窓口の番号です。
目に見えた被害がない場合でもこれは迷惑電話ではないかと感じた時に相談すると、現状の危険度などを客観的に分析してくれたり解決策を提示してくれたりします。
迷惑電話を受けてしまったと感じた時には、その被害が大きくなる前に一度相談してみましょう。
迷惑電話は通報するべき?通報方法や相手を訴えるために必要な情報とは?
引用元:Whoscallコラム
スマホを落として液晶が割れてしまった、水没させてしまった、突然充電できなくなったなど、スマートフォンの調子が悪くなった時は、お近くのエックスリペアまでお気軽にお問い合わせくださいませ!私たちはスマートフォン修理のプロフェッショナルです。iPhone・Androidスマートフォンの様々な修理に対応しております。新しい機種の修理だけでなく旧モデルの修理も対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
Android修理店

京都府福知山市にある修理店です。スマートフォンが水没してしまった。画面にヒビが入ってしまった。などどいったトラブルに対応しております。お客様のご要望第一に、迅速に修理しております。また、スマートフォンの操作相談なども承っています。お気軽にご相談ください。