こんにちは!本日も「iPhone(Android)のお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
今回ご紹介するお役立ち情報は、「AndroidでChromeのタブを自動で閉じる方法」です。
調べたいことがある時はスマートフォンのGoogle Chromeを使うんですが、開いたサイトをそのままにしてしまう癖があるので、気が付くと10ページくらい開いたままになっているんですよね…。
そういう方には、ブラウザ管理アプリがおすすめですよ。
ということで、閲覧したサイトを閉じるのを忘れてしまうことがある方は、本記事をご覧ください。
Contents
AndroidでChromeのタブを自動で閉じる方法

Smart BookmarkでChromeのタブを自動で閉じる方法は、以下の通りです。



Smart Bookmarkでは、複数のタブを同時に開くことはできませんが、ブックマークを登録しておくと素早く検索できますよ。
▼こちらの記事では、Androidの隠しコマンドについて解説しています。隠しコマンドは、Chromeの拡張機能と同じようにスマートフォンを便利にしてくれるツールの1つなので、気になる方は参考にしてみてください。
Chromeが重くなる原因【5つ】

ChromeでWebサイトを何ページも開いたままにしておくと、動作が遅くなってしまいます。
Chromeが重くなる原因ってWebサイトの開きすぎだったんですね!?
それも原因の1つですが、実はそれだけじゃないんです!
タブの開きすぎ以外でChromeが重くなる原因は、以下の通りです。
キャッシュや履歴が蓄積している
読み込んだWebサイトを一時的に保存する「キャッシュ」や閲覧履歴などが蓄積すると、Chromeが重くなります。
キャッシュや履歴は定期的に削除しましょう。
ブックマークが多い
よくアクセスするWebページや好きなページを記憶させる機能を「ブックマーク」といいます。
Chromeは、ブックマークをたくさん保存し過ぎると重くなるため、重要度の高いWebサイトのみを厳選して保存しましょう。
バージョンが古い
アプリは機能の追加やバグの修正のために定期的にバージョンアップしています。
Chromeアプリにもアップデートがありますが、バージョンアップしていないと動作が重くなるなど不具合が生じるため、バージョン情報を定期的にチェックしましょう。
ウイルスバスターなどのセキュリティアプリの影響
ウイルスなどの攻撃からスマートフォンを守るセキュリティアプリですが、セキュリティアプリやスマホのスペックによってはブラウジング機能が低下する可能性があります。
セキュリティアプリを選ぶ時には、スマホにあったものを選びましょう。
ウイルスに感染している
ウイルスに感染すると、Chromeだけでなくスマホ本体の挙動にも不具合が発生します。
ウイルスバスターのアプリをインストールするだけでなく、スキャン機能などを使ってウイルスに感染していないかを確認しましょう。
▼こちらの動画では、Androidでやってはいけない行為について解説しています。Chromeだけでなくスマホを有効活用したい方は、参考にしてみてください。
androidユーザーにはブラウザ管理アプリがおすすめ

ブラウザは、ユーザーの目的や要望に合ったものを選ぶ必要があります。
ブラウザアプリってChrome以外にもあるんですか?
もちろんありますよ。
ということで、ここからはおすすめのブラウザアプリについて解説しています。
おすすめブラウザアプリ【3選】
今回紹介するブラウザ管理アプリは、以下の通りです。
Microsoft Edge
販売元 | Microsoft |
アプリ名 | Microsoft Edge |
価格 | 無料 ※2023年6月時点 |
サイズ(容量) | 120MB |
特徴 | ・追跡防止やAdBlock、InPrivate ブラウズなどにより、オンラインでの安全を確保することができる ・サインインしているデバイス間で、履歴やお気に入り、パスワードなどの保存済み情報にアクセスできる |
口コミ | ・シンプルで使いやすい ・コレクションは、100%フリーズします |
Microsoft Edgeアプリ メニューからBing チャットで遊んでみたら、ネット検索の切り貼り感がハンパない(笑)。 pic.twitter.com/Rr4e4JCJm5
— Elwood (@Elwood_67) June 7, 2023
仕事や私用で使うPCでMicrosoftのツールを使っている方であれば、PCのMicrosoftと連携ができるMicrosoft Edgeがおすすめです。
Firefox
販売元 | Mozilla |
アプリ名 | Firefox |
価格 | 無料 ※2023年6月時点 |
サイズ(容量) | 85MB |
特徴 | ・プライバシーを侵害したりページ読み込みまで重くしたりする2,000 以上のオンライントラッカーを自動的にブロック ・タップ 1 つでプライベートブラウジングモードができる |
口コミ | ・検索エンジンの切り替えが簡単で便利 ・リンク先のPDFを開くことはできるが、サイトによってはダウンロードできなくなった |
仕方なくツイッター公式を利用するしかないなら、アプリ版は使わず、Firefoxで広告排除アドオン入れたら大丈夫だよ。私はuBlock Originを愛用してる。
— 武蔵の国のオオカミ🐺 (@ookami1910) June 6, 2023
Firefoxはオープンソースなので、不具合の報告から修正までの期間が短い方がいいという方におすすめです。
Yahoo! JAPAN
販売元 | Yahoo JAPAN |
アプリ名 | Yahoo! JAPAN |
価格 | 無料 ※2023年6月時点 |
サイズ(容量) | 31MB |
特徴 | ・生活に必要な機能が豊富 ・気になる記事をまとめて読めるフォロータブがある |
口コミ | ・このアプリだけで、一通りの事はオンラインでできるかも知れません ・急にアカウントが全て強制ログアウト、再認証しろと指示されましたが再認証すら出来ませんでした |
「Yahoo!リアルタイム検索」アプリを紹介します。
— きっくー🐨🎀 (@kicku_tw) June 3, 2023
Twitter公式アプリでハッシュタグ検索しても表示されないツイートがありますよね。
これはサーチバンといって、サーチバンされたアカウントの投稿は検索で表示されなくなります。
なので、公式以外の検索手段もあると便利です。#気になるとじょりん pic.twitter.com/Oy7AxE7IUH
天気や交通情報などの生活に関わる情報を素早く知りたいという方におすすめです。
まとめ
今回は、「AndroidでChromeのタブを自動で閉じる方法」について解説しました。
- Chromeのタブを自動で閉じたい方にはブラウザ管理ツールがおすすめ
- キャッシュや履歴が蓄積したりバージョンが古かったりすると動作が遅くなる
- ブラウザはユーザーの目的や要望に合ったものを選ぶべき
ブラウザを使いこなして、より一層スマートフォンを便利なツールにしましょう!
ご通読いただきありがとうございました。
