こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
iPhoneのアンテナが故障したのか、地下でもなく、いつも使えている場所なのに、「ずっと圏外…」と画面を見ながらため息をついてしまうこと、ありますよね。
これからどうしようか、修理にださないといけないのか、いろいろと考えないといけないことが多すぎて圏外の文字を見るだけでどっとつかれてしまいます。
そんな方のために、今回は「ずっと圏外…」と焦っている方のために対処法についてまとめてみました。
iPhoneのアンテナが故障?ずっと圏外のときにすること

まず、お手元のiPhoneが本当に故障なのかどうか、確かめるべきです。
ずっと圏外になっているというのは明らかにおかしいことではありますが、まだチェックできる要素は残っています。
希望を捨てずに以下の項目をチェックしてみましょう。
確認する項目は2つ
- モバイルデータ通信を誤ってオフにしていないか
- 通信障害がおきていないか
モバイルデータ通信を誤ってオフにしていないか
モバイルデータ通信のボタンがグレーになっているとオフになっています。
オフにしているとデータ通信ができない状態ということですので、データ通信する場合は必ずオンにしましょう。
- 設定>モバイル通信をタップ
- モバイルデータ通信をオンにする



通信障害がおきていないかどうかニュースを見よう
通信事業者の通信障害が起きている可能性もあります。
何も問題はないはずなのにつながらない、ということがあれば通信障害が発生していないか調べてみてください。
何も問題はないはずなのにつながらない、ということがあれば通信障害が発生していないか調べてみてください。
2022年7月にKDDIが、大規模通信障害を起こしていたのは記憶に新しいですね。
大規模障害であれば特にニュースになっているのでテレビなどで情報を取得しやすいかと思います。
iPhoneが圏外から抜け出せなくなってしまった時の対処法については、過去に詳しくまとめていますのでこちらをご覧ください。
また、動画でもわかりやすくまとめているものがあったので掲載しておきますね。
圏外病になった心当たりがあれば早急に修理へ

以下の心当たりがあれば、早急に修理に出しましょう。
ずっと圏外…原因に心当たりがあるなら即修理!
- 水没させてしまった
- 落下や強い衝撃を与えた
- SIMカードに破損や衝撃を与えた
水没させてしまった
明らかに水没させてしまったら、あきらめもつくのですが、半分ぐらいの水濡れであれば大丈夫だろう、などと甘く考えていると壊れてしまっていることがあります。
防水といえども、水の当たり所が悪ければiPhoneは最悪お亡くなりになりますので注意しましょう。
落下や強い衝撃を与えた
いくらスマホケースや画面フィルムで保護していても、あまりに強い衝撃が加わると壊れてしまいます。
見た感じで衝撃が強くなさそうでもiPhoneにとっては衝撃が強すぎたということもあります。
SIMカードに破損や衝撃を与えた
SIMカードは通常の使用方法では普段から抜き差しすることはあまりないかと思いますが、それでも欠けなどで破損することがあります。
SIMカードもチェックしてみてくださいね。
修理しないといけない?

ここまで対処法などお伝えしましたが色々対処してみて、それでも圏外が続いたり、通信が不安定な状態が続くならAppleに修理を依頼しましょう。
しかし、Apple正規店に依頼すると高くついてしまうことも…。
安くて融通がきくため、意外にリペアショップの方が優秀だったりします。
そんな時はエックスリペアに修理を依頼しましょう。
修理の金額については修理方法によって変動があるため、店舗まで問い合わせることをおすすめします。
気軽に相談して、サクッと解決させてしまいましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回はiPhoneのアンテナが壊れたと思われたときにすることをまとめてみました。
- データ通信をオンオフしてみる
- 通信障害が起きていないかチェックする
- 水没や衝撃など心当たりがある場合は、修理に出す
- 修理に出すのはApple正規店も良いが、リペアショップが安くて融通も利く
これで、iPhoneのずっと圏外状態から抜け出していつもの快適な生活を取り戻しましょう!