こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
iPhoneを機種変更すると、メールのデーターは消えてしまうの?
そんな悩みを抱えた人は沢山いるのではないでしょうか。
大事なメールってありますよね。
そんなメールが消えてしまうと、喪失感というか悲し気持ちになります。
機種変更前にメールをバックアップすることで、新しいiPhoneにメールを引き継げます。
メールのバックアップ方法
メールのバックアップは、iCloudやiTunesを利用した方法があります。
簡単な作業でバックアップ可能です。
iCloudにバックアップする
まずはiCioudにメールをバックアップする方法ですが。
設定画面のApple IDより、iCloudにデーターをバックアップする方法です。
バックアップ方法
まずは設定画面を開きます。



バックアップしたいデータは、アプリの横にあるボタンをONにしておいてください。

メールをONにしておきます。
バックアップする

バックアップするには、必ずWi-Fiに接続してください。
Wi-Fiに接続されていないと、今すぐバックアップ作成が選択できなくなっています。
バックアップ完了
今すぐバックアップを作成を選択すると、自動でバックアップがiCloudに保存されます。
下の画像を見るように、10分以上かかる場合もあります。
バックアップするときは、時間に余裕をもって作業しましょう。

バックアップ作成中

バックアップ完了
iCloudにバックアップできない
2通りの原因で、データーがバックアップができないこともあります。
iCloud容量不足
iCloudの容量が足りないときです。
iCloudの容量は無料版で5Gまで使用できます。
今のiPhoneは機能が飛躍的に向上していて、データーの容量がとても大きくなっています。
5Gでは対応できない容量のため、バックアップできないのです。
有料にはなりますが、容量をアップグレードすると問題は解決します。
容量と金額は以下の通りです。
- 5GB. 無料
- 50GB. ¥130
- 200GB. ¥400
- 2TB ¥1,300
上記の金額は月額料金になります。
毎月支払われるため、機種変更をしてデーターを復元したら5GBに戻して使用することをオススメします。
容量アップグレード方法
設定画面よりAppleIDからiCloudを選択します。

ストレージ管理を選択する

アップグレードしたい容量を選択して購入する
容量を変更することで、バックアップが可能になります。
データー復元後は、同じ手順で5GBに戻しておくと良いでしょう。
Wi-Fiによる原因
Wi-Fiの通信による原因で、バックアップできないこともあります。
「最後に行ったバックアップを完了できませんでした」
このメッセージが出ると、Wi-Fiが原因だと考えられます。
最近のWi-Fiルーターですと、アクセスポイントが2つある場合があります。
画像のようなコメントが出るときは、Wi-Fiを変更してバックアップしてください。
正常にバックアップできるようになります。
iTunesにバックアップする
iPhoneをパソコンに繋げて、iTunesにメールをバックアップします。
iTunesだとiCloudにも同時にバックアップされるので、データの保存が同時に行えます。
バックアップ方法
パソコンのiTunesを起動して、iPhoneをパソコンに接続してください。
バックアップに数十分かかることがあります、お時間があるときに作業してください。
時間がないときに作業してしまい、途中でパソコンと切り離してしまうと、データーが壊れる可能性があります。
バックアップ終了となってから、パソコンと切り離してください。
iTunesですとこれで作業終了です。
データー復元もiTunesですと、簡単に復元できるのでおすすめ致します。
まとめ
機種変更するときは、メールをiCloudやiTunesにバックアップしましょう。
iPhoneでは設定画面からiCloudにメールをバックアップします。
iPhone本体で作業ができるので、パソコンがお持ちじゃない方でも簡単にバックアップできます。
逆にパソコンをお持ちの方は、iTunesにバックアップするのをお勧めします。
iPhoneに不具合があったときでも、安全にデーターを復元することができます。
メールのバックアップをしっかりとして、大事なメールを安全にお引っ越しさせましょう。
適切な作業で、より良いiPhoneライフをお過ごしください。
