こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!

突然ですがSIMカードって知ってますか?
通話やデータ通信ができるiPhoneのほとんどにはそのSIMカードというものが入っています。新しいiPhoneを買って自分で変える場合SIMカードを自分で変えなければいけませんが、失敗すると大変なことになります。
今回はiPhoneのSIMカードの交換方法をお伝えします。注意点も合わせてご紹介するので、正しい知識を身につけて間違えないようにしましょう。
iPhoneのSIMカードの交換方法

SIMカードはiPhoneの側面に入っていて簡単に交換できます。交換するにはSIMピンという画像のような物が必要です。

SIMピンは基本的に購入したiPhoneの箱に入っています。持ってない場合はゼムクリップでも代用できるのでそちらを使って対応して下さい。
SIMカードの交換は以下手順で行って下さい。
(1)iPhoneの電源を切る
(2)iPhone側面のSIMトレイの穴にSIMピンを差し込む

(3)SIMトレイとSIMカードを取り出す

(4)SIMカードを入れ替えて戻す
(5)iPhoneの電源をつけて電波が入るか確かめる
今まで使っていた会社と違う会社のSIMを使う場合はiPhoneの設定でAPN設定が必要になります。APNは会社によって異なるので契約先の会社に確認して下さい。
この動画ではiPhoneでSIMカードを交換してAPN設定までの流れが説明されています。動画で説明が聞きたい方はこの動画を参考にしてみて下さい。
iPhoneのSIMカードの交換時の注意点

SIMカードの交換は簡単ですが、何も知らないでSIMを交換してしまうと通信できなくなったり最悪の場合iPhoneが壊れてしまったり。これからご紹介する注意点をしっかり知ってトラブルが起きないようにしましょう。
SIMカードの交換時の注意点は以下の4点です。
- iPhoneの電源を切る
- SIMカードのサイズを合わせる
- SIMロック解除をしておく
- ICチップが傷つかないようにする
iPhoneの電源を切る
SIMカードを抜くときはiPhoneの電源を切ってから抜くようにしましょう。
電源が入ったまま抜いてしまうとiPhoneのデータが飛んでしまったり、SIMカードが壊れてしまったりすることがあります。大切なiPhoneが使えなくなってしまわないように注意してSIMカードの抜き差しをして下さい。
SIMカードのサイズを合わせる
SIMカードにはサイズがあります。スマートフォンによって対応しているSIMカードのサイズが異なり、iPhoneはnanoサイズという1番小さいサイズになります。
交換するSIMカードのサイズが間違っていれば使えません。SIMカードを交換する際はサイズを間違えないように注意しましょう。
SIMロック解除をしておく
au、ドコモ、ソフトバンクで購入したiPhoneにはSIMロックというものがかかっています。SIMロックがかかっていると購入した会社以外のSIMカードが使えません。使うにはSIMロック解除をする必要があります。
購入した会社以外のSIMカードを使う場合はSIMカードを交換する前にSIMロックを解除しておきましょう。
また、AppleStoreで購入したiPhoneはSIMロックがかかっていないSIMフリーiPhoneになるのでSIMロック解除は必要ありません。
ICチップが傷つかないようにする
SIMカードにはICチップがついており、ICチップが傷つけば正常に動作しないことがあります。SIMカードを交換する際はICチップが傷つかないように注意して交換しましょう。
そもそもSIMとは

SIMとは簡単に言うと「身分証」みたいなものです。
SIMには電話番号など契約者情報が登録されています。そのSIMカードをスマートフォンにセットすることで、通話やデータ通信ができるようになるという仕組みです。
ほとんどの方は契約の際にスマートフォンにセットされた状態で渡されるので見る機会は少ないですが、最近ではSIMカードのみの契約が増えています。SIMにも種類がありますので契約を間違えないように注意して下さい。
SIMの種類
SIMは以下の3つに分類されます。
- 音声SIM
- データSIM
- eSIM
音声SIM
音声SIMとは電話とデータ通信ができるSIMです。電話をする場合はこの音声SIMカードが必要になります。
データSIM
データ通信を使うのに必要なSIMです。WiFiを使わずネット通信はできますが通話はできないSIMになります。タブレットやポケットWiFiなどに刺さっているSIMカードはデータSIMの場合が多いです。
eSIM
eSIMとはカードではなく、本体に組み込まれたSIMです。本体に組み込まれているのでSIMカードを入れ替えるのではなく、本体の設定で新しく登録すれば使えるようになります。
対応機種が限られていますが、SIMカードを入れ替える手間がなくなるので、今後主流になると予想されます。
まとめ
iPhoneのSIMカードの交換方法はわかりました?
手順をまとめると以下になります。
iPhoneのSIMカードの交換手順
- iPhoneの電源を切る
- iPhone側面のSIMトレイの穴にピンを差し込む
- SIMトレイとSIMカードを取り出す
- SIMカードを入れ替えて戻す
- iPhoneの電源をつけて電波が入るか確かめる
SIMカードの交換は簡単にできます。ですが簡単にできるからこそ適当にやってしまうと取り返しがつかないことが起きてしまう可能性があります。
正しい知識を身につけて失敗しないようにしましょう。
