こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!スマートフォン修理店エックスリペアスタッフの大橋です!
iPhoneを使っているとよくあるのが、アプリが突然落ちること。
せっかく使っていたのに、またやり直し…と腹が立つことありませんか?

お客様からの信頼も厚く、丁寧な説明でリピーターも多数。画面交換や水没復旧修理などスマートフォンに関する修理なら石巻店へ。実績も豊富。石巻駅からのアクセスも抜群。毎月のスマートフォン料金の相談やお悩みにも対応・解決いたします。お気軽にお問い合わせください。
実は、それにはいくつかの原因があります。
原因がわからなければ、いつまでもイライラと戦うことに…。
きちんと原因がわかれば、その対策をとることで、もう落ちる心配はなくなります!
今回は、アプリが落ちる原因とその対策を、一挙にご紹介します!
また、アプリが落ちる原因がこの記事で紹介していることでない可能性もあります。もし少しでも不安な方はエックスリペアまでご連絡ください!
専門知識をもつスタッフが修理が必要か否かなど判断し、適切に対応いたします。
スマートフォン修理のことならX-repairへ
X-repairは、全国各地に店舗を展開するスマートフォン修理の専門店です。持込修理はもちろん、お客様の利便性を第一に考え、「ご自宅で申込みしてご自宅で受取」できる便利な郵送修理をご用意しました。
X-repairでは、画面交換、水没復旧、バッテリー交換、カメラ交換など、幅広い故障に対応。どんな故障も、99.8%の感動修理をお約束いたします!
経験豊富なスタッフが、お客様を温かくお迎えいたします。故障かな?と思ったら、当店までお気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhoneのアプリが落ちる原因はこれだ!

iPhoneのアプリが落ちてしまう原因はいくつかありますので、一挙にご紹介したいと思います。
- iPhoneの容量不足
- iOSのバージョンが最新でない
- アプリのバージョンが古い
- バッテリーの劣化
思い当たる節はありませんか?
特によくあるのが、容量不足。
もしかしたら、アプリを使いすぎていて、iPhoneが悲鳴を上げているのかもしれません。
それでは、各項目を詳しく解説していきます。
1.iPhoneの容量不足
iPhoneの容量(ストレージ)が不足していると、思うように動かなくなってしまいます。
我々がよく使う作業台をイメージしてみてください。
作業台にたくさんものがあふれかえっていると、思うように作業できませんよね?
ストレージは作業台と同じような性質と考えればよく、作業領域がいっぱいであれば作業しづらいのです。
動きがカクカクしている、動作が遅い場合には、こちらが当てはまる可能性があります。
2.iOSのバージョンが最新ではない
皆さんのiOSのバージョンは最新ですか?
iOSのバージョンが古いと、アプリが不安定になってしまいます。
アプリはiOSがバージョンアップするたびに、それに合わせてアップデートされます。
アプリがうまく開かなくなった場合、iOSのバージョンが古い可能性があります。
3.アプリのバージョンが古い
アプリのバージョンが古い場合にも、アプリが正常に作動しない場合があります。
他のアプリが開けるのに、特定のアプリだけ開けないパターン、ありませんか?
アプリは定期的に更新が入り、正常に動くように作られています。
もしかしたら、アプリのバージョンが最新でないから開けないのかもしれません。
4.バッテリーの劣化
バッテリーが劣化していることも、アプリが開かない原因です。
バッテリーの劣化が原因だなんて、意外だと思いませんか?
実は、バッテリーの劣化によってCPUに負荷をかけてしまい、iPhoneのCPUがパンクしてしまうことがあります。
人間で例えれば、「体力が劣化している60代の方が、20代の頃と同じように作業する」感覚に似ているでしょうか。
iPhoneのアプリが落ちる原因の対策集!

iPhoneのアプリが落ちてしまう原因を把握したところで、いよいよその対策をご紹介します。
対策を抑えておけば、もうアプリが落ちることを心配する必要はありませんね!
1.iPhoneのストレージを開けよう!
作業台に散らかっているモノを片付け、作業しやすくする作業です。
容量不足の解消法は、これが一番簡単ですね!
方法は2パターンありますので、通りで確認していきましょう!
パターン1:切れていないタスクを削除する
まずは、もう使っていないのに終了していないタスクを削除します。
私は頻繁に複数のアプリを開くので、意外とこの方法で改善されることが多いです。
切れていないタスクを削除する手法は、たくさんアプリを開いている場合に有効です。
- ホームボタンを2回タップし、タスクを表示(ホームボタンのない機種は、ホーム画面の左下から中ほどまで、上方向にスライドする)
- 不要なタスクを上にスライドし、削除する
パターン2:不要なアプリを削除する
それでも解決しない場合には、iPhoneの中にある不要なアプリを削除します。
この手法は、作業場に持ち込まない方法と言えますね!
この方法を使うことで、iPhoneの容量そのものを開けることが可能になり、iPhoneの負担を軽減することができます!
- 「設定」から、「一般」のタプをタップ
- 「iPhoneストレージ」をタップ
- 不要なアプリをタップし、「APPを削除」を選択
2.iOSのアップデートを行う
iOSのバージョンが古い場合にはアップデートを行い、最新の状態にしておきます。
たったこれだけで、アプリのシャットダウン減少が改善される可能性があります。
古いバージョンにしていても、何も良いことはありませんので、是非最新になっていない場合には、最新にしておきましょう。
方法は次の通りです。
- 「設定」から「ソフトウェア・アップデート」を選択
- アップデートが来ている場合には、「ダウンロードしてアップデート」を選択
iPhoneの再起動も効果的!
iPhoneを再起動するという方法も、アプリのシャットダウン減少に効果的です。
たくさんアプリを起動していると、iPhoneがパンクしてしまい、フリーズしてしまうことがあります。
普段は何も起こらないのに、急に止まってしまう場合には、一度再起動するという方法も有効です。
3.アプリのアップデートを行う
アプリのバージョンが古くて起動が難しい場合には、アプリのバージョンを更新します。
iOSと同様に、バージョンが古いことに何の意味もありませんので、アップデートが来たらすぐにアップデートしてしまいましょう。
方法は次に記載しますので、ご確認ください!
- App Storeから、アップデートを選択
- 該当するアプリを選択
アプリの再起動もアリ!
アプリのバージョンは最近なのに、どうしても起動がおかしい場合には、一度アプリをアンインストールしてから再インストールする方法もあります。
iOSの時と同様に、アプリも何らかの原因で正常に起動しない場合もあります。
特定のアプリだけ調子が悪い時は、一度試してみても良いと思います!
4.バッテリー交換、機種変更
古い機種を使っている場合には、思い切って機種変更することも有効です。
また、バッテリーの劣化の場合には、バッテリーの交換を考えましょう。
長く使いたいという気持ちは、非常によくわかります。
しかし、バッテリーの劣化は歯止めをかけることはできますが、劣化そのものをとめることはできません。
また、iOSを新しくすると、新しい機能が追加されたために余計にCPUに負荷をかけてしまうこともあります。
思い切ってバッテリーの交換や機種変更を行うだけで、今まで通りアプリが使えることもあるかもしれません。
これらの情報をまとめた動画を載せておくので、確認してみてください!
いろいろやったけど結局ダメだった時の最終手段
以上のどれかの対策をすれば、たいていの問題は改善します。
しかし、ストレージも開けたし、アップデートもしたし、機種変更もしたのに効果が実感できない場合には、いよいよ最終手段。
その手段は、すべてリセットするという方法。
一度全部の情報をまっさらにすることで、原因不明の対策になることがあります。
しかし、リセットしてしまえば、全てのデータが消えてしまいます。
そうならないように、この行動を取る前にはバックアップは取っておきましょう!
バックアップや復元の方法をまとめておきますので、是非確認しておきましょう。
バックアップの方法
1.iCloudでバックアップを取る方法
- 「設定」から自分のユーザー名をタップ
- 「iCloud」から「iCloudバックアップ」を選択
- 「今すぐバックアップ」を選択
2.iTunesでバックアップを取る方法
- iPhoneとバソコンを繋ぎ、iTunesを開く
- タスクバーに表示された、iPhoneのマークを選択
- バックアップ項目内にある「今すぐバックアップ」を選択
バックアップからの復元方法
1.iCloudからの復元方法
- 電源を入れ、「APPとデータ」が表示されるまで進む
- iCloudバックアップから復元を選択
- Apple IDでサインイン
2.iTunesから復元する方法
- iPhoneとパソコンを繋ぎ、iTunesを開く
- タスクバーに表示された、iPhoneのマークを開く
- バックアップ項目内にある、「バックアップを復元」を選択
ただし、ここまで深刻な事態にはなかなかならないので、通常全てをリセットする必要性はないことは覚えておきましょう。
まとめ
以上、iPhoneのアプリが落ちてしまう原因と対策でした。
まとめると次の様になります。
- iPhoneのアプリが落ちてしまう原因は4種類
- それぞれにあった対策を講じれば、改善さえる
- どうしようもなくなったら、一度リセットする
アプリが落ちてしまうのは、非常にストレスがかかるもの。
そうならないように、しっかりと原因と対策を把握しておきましょう!
スマホを落として液晶が割れてしまった、水没させてしまった、突然充電できなくなったなど、スマートフォンの調子が悪くなった時は、お近くのエックスリペアまでお気軽にお問い合わせくださいませ!私たちはスマートフォン修理のプロフェッショナルです。iPhone・Androidスマートフォンの様々な修理に対応しております。新しい機種の修理だけでなく旧モデルの修理も対応しておりますので、まずはお気軽にお問い合わせくださいませ。
iPhoneスマートフォン修理店

お客様からの信頼も厚く、丁寧な説明でリピーターも多数。画面交換や水没復旧修理などスマートフォンに関する修理なら石巻店へ。実績も豊富。石巻駅からのアクセスも抜群。毎月のスマートフォン料金の相談やお悩みにも対応・解決いたします。お気軽にお問い合わせください。