こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
ご自分のiPhoneで撮影した写真は、何もせずに画像として保存されます。しかし、メールで送られてきた写真は、操作をしないと画像として保存されません。
では、メール送付された画像をそのままにしていると、いったいどんな不都合が生じるでしょうか?
今回は、メール送付されてきた画像をiPhoneに保存しなかった結果、花南さんがどうなってしまったかをご紹介します。
メールの画像をiPhoneに保存


どうしよう。こないだの会議で撮影されたホワイトボードのメールが見つからなくて…

その写真って、画像としてiPhoneに保存してなかったの?

えっ? 大橋さんは、ホワイトボードの画像なんて、いちいち保存してるんですか?!
花南さんはどうも、業務用のメールに添付されていた写真画像を、iPhoneに保存していなかったようです。
メールをそのままにしていた結果…
花南さんは、どんどん受信されるメールをそのままにしていました。結果として、必要なメールが見つからなくなり、ひょっとしたら誤って削除してしまったのかもしれません。
メール送付された画像でも、メールに頼らないくてもいいように、メールに添付された画像をiPhoneに保存してみましょう。
メール画像の保存方法
メールの下に、添付されている画像の枠が表示されます。枠の中の「タップしてダウンロード」と書かれている箇所をタップします。

表示された画像をタップします。

左下の(四角から上向きの矢印が飛び出した)マークをタップします。

「画像を保存」をタップします。

最新の画像として保存されます。

業務用の画像はすぐに保存!

最近は業務用携帯として、iPhoneを支給する会社があります。
すると今回の鈴木さんのように、iPhoneで撮影した写真画像を使うケースもあるかと思います。
写真画像を自分で使用するだけではなく、画像を共有するためにメールで送受信する場合があります。
メールボックスが煩雑になる前に
のちに必要となる画像は、すぐにメールからiPhoneに保存するようにしましょう。
メールで管理していると、メールボックスが煩雑になり、鈴木さんのようにメールを見つけられなくことが懸念されます。
画像の保存を促す
画像を添付したメールを送る際には、画像の保存を促す一文を添えてみてはいかがでしょうか?

おっ、花南さんから会議で使ったホワイトボードの写メが送られてきた! 助かるわ。…最後に何か書いてるぞ。

メールのままで画像を管理していると、そのメールを紛失してしまう恐れがあります。必ず画像の保存をお願いします。

いや、それって ボクが教えてあげたんだけど・・・
画像を保存するメリット

メールの画像をiPhoneに保存する一番のメリットは、「後で見つけやすくなる」ことです。
iPhoneに保存された画像は、iPhoneが自動で次のようにカテゴライズしてくれます。
- 保存した日付
- 撮影場所
iPhoneの画像保存ですが、プライベートではもちろん、仕事でも十分に機能的に活用できます。
保存した日付
写真を撮影した正確な日付を取り出したい場合、なかなか思い出せないことがあります。
写真画像を発見して、それについた日付を見ることで、正確な日付を導き出すことができます。
撮影場所
直近で撮影した写真は、撮影場所が表示されています。
旅行先で撮影した複数枚の写真を場所ごとにまとめているので、SNSに転用する場合には便利です。
まとめ
メールを受信してほしい情報が得られると、それだけで満足してしまい、次のアクションに移るのを忘れてしまうことがあります。最悪の場合、その情報を紛失する結果を招きます。
画像だけでなく、メールから得た必要な情報は、メール以外の場所に保存する習慣をつけましょう。
- メール送付されてきた画像の保存方法
- 業務用の画像はすぐ、iPhoneに保存しておくこと
- メール画像をiPhoneに保存するメリット
この記事は上記についてご紹介しました。
