こんにちは!本日も「 iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
あなたはiPhoneで動画や写真を撮っていますか?
最近では、誰でも気軽に動画を投稿し、情報を発進する人が増えてききました。その撮影にiPhoneを使う人も少なくありません。
しかし、iPhoneを持ちながらだと撮影に制限があったり、肝心の所でブレてしまったりと失敗する時も。

綺麗に撮れてないと、やり直しになるのがつらいですよね。
そこで役に立つのが三脚です。
iPhoneを固定できるので、行動の制限もなくなりますし、手ブレの心配もありません。
この記事では、「iPhoneのおすすめ三脚」をご紹介します。ぜひ参考にご覧下さい。
目的に合わせて選ぼう
三脚と言えば、一眼レフカメラを持った本格的なカメラアイテムのイメージがあります。機能も様々で、価格も数千円〜1万円を超えるものまで。
ですが、スマホ三脚は価格や性能に拘らず、「固定するだけ」なら数百円で購入することも可能です。
なので、何を目的として三脚を購入するのかを明確にしておきましょう。
おすすめ三脚
三脚・セルカ棒兼用タイプ
様々なシチュエーションに対応できる万能タイプです。
手持ちに対応しているので、旅先での自撮りを含めた記念撮影が可能。勿論、三脚としても使えます。
折りたためばカバンに入るサイズもあるので、持ち運びにも困りません。
また、撮影にはBluetoothを使った遠隔操作にも対応しているので、自由な撮影が可能となります。

色々な用途が欲しい!って人にはおすすめですよ。
三脚タイプ
一眼レフやビデオカメラにも対応しているスタンドです。付属のパーツを付けるだけで、スマートフォンの固定も可能。
アルミ製の三脚なら軽いので、持ち運びにも困りません。
スマートフォン以外の三脚としても使いたい場合におすすめです。

一眼レフの固定にも使いたいって人にはおすすめです。
リングライト付きタイプ
三脚に明るさを調整できるLEDライトが付いた商品です。
自身で動画撮影する際、カメラの邪魔にならない位置に照明が置ける便利な商品。なので、メイク動画などにも重宝します。
ライトの角度や明るさの種類も変更できるので、自分好みの撮影環境が作れるでしょう。同じ種類の中には、「俯瞰で撮影可能」のタイプもあります。
スマホスタンドとは別に、照明として利用するのにも有効です。

ライトの効果で明るくなるので、メイク撮影に効果的ですね。
ゴリラポッドタイプ
小型のクネクネした三脚です。
高さはありませんが、タコの足の様にクネクネ動く足でスマホを支えます。
手すりや木の枝などにも固定が可能なので、少し違った角度の撮影も可能です。何よりコンパクトで軽く、持ち運びも楽なところがメリットです。

あと、安価って部分もメリットですね。
スタビライザータイプ
動きのある撮影で問題になるのが「手ブレ」です。撮影してもボヤけて見えてしまっては意味がありません。
手ブレや揺れを解消してくれるので、滑らかな撮影が可能になります。

TV番組で見かけますよね。
まとめ
iPhoneで撮影する際には、三脚があると手ブレが防げますので有効です。おすすめは沢山ありますが、三脚にも種類があります。
まずは、「何を目的として三脚が欲しいのか」を明確にしましょう。
そして自分の理想にピッタリの三脚を見つけて下さい。
