こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
サイクリング、とっても楽しいですよね!
今やサイクルツーリングを体験、経験したことがある人は1,000万人を超えているそうです!
1人でも、友達や家族のように複数人でも楽しめる、とてもいい趣味だなと日々感じています。
いざサイクリングを始めると、どのルートで走ろうかな?
何か便利で楽しいツールはないかな?
こんな風に思うことはありませんか?
そんな自転車を始めようと思っているあなたに、サイクリングが何倍も楽しくなるアプリを見つけました。
是非活用して、サイクリングライフをもっと楽しくしてみませんか?
おすすめの自転車アプリ9選

初心者から上級者までにおすすめの自転車のアプリをご紹介します。
今回はiphoneで使えるアプリを厳選しました。
アプリ名 | 誰向き | 基本料金 | 有料プラン | 概要 |
ストラバ | 初心者 | 無料 | 月/525円~ | ログやデータの管理と共有 |
Google map | 初心者 | 無料 | – | ナビアプリ |
ツール・ド | 初心者 | 無料 | – | ルート検索アプリ |
自転車ナビタイム | 中級者 | 無料 | 月/660円 | 自転車専用ナビアプリ |
ライドwith GPS | 中級者 | 無料 | 年/8,200円 | 自分でルートを作るアプリ |
Windy | 中級者 | 無料 | – | 風向きの事前調査 |
キョリ測 | 上級者 | 無料 | 払い切り/370円 | ゴールまでの距離と高低差を知る |
Wohoo RGT | 上級者 | 無料 | 月/1,300円~※ | バーチャルサイクリング |
Google fit | 上級者 | 無料 | – | 健康維持アプリ |
【初心者向け】おすすめの自転車アプリ

今から自転車を始めるあなたに、とりあえず入れておいて損は無いアプリをご紹介します。
花南
自転車を始めてみたけど、まずは何をいれたらいいの?
STRAVA(ストラバ)
言わずとしれたアプリのようですね!
まずはダウンロードしましょう!
自転車が好き、そんな人と人を繋ぐアプリです。
サイクリングのログ、データの管理だけではなく、SNSを活用して9,000人を超える世界中のユーザーと繋がることが可能です。
使用するにはアプリダウンロード後、アカウント登録が必要になります。
マップ機能も有り、STRAVAで発見した好みのルートをサイクルコンピューターと共有することも可能です。このような上級者向けの機能も充実しています。
Google map
様々なマップアプリがある中で、とにかく見やすく使い慣れたアプリではないでしょうか。
初心者のサイクリストは、いきなり長距離を走るよりも短距離から中距離を気軽に走ってみたいと思う方が多いはずです。
そんな方には、Goole mapでのルート案内で十分対応可能です。
距離を優先して走る場合もあるため、時々裏道を経由する場合があります。
行き先の方角を大まかに把握することで、大通りを順調に進めます。
ツール・ド
始めたての時、悩んでしまうのが、どのルートを走ればいいか分からない。
目的地の設定やそのルートの悩みを解決してくれるアプリです。
アプリ内には、いくつもコースが設定されていて、興味のあるコースを選ぶだけでルート表示が可能です。
また、イベントも定期的に開催されていて、特典ゲットのチャンスもあり、楽しめるアプリとなっています。
【中級者向け】おすすめの自転車アプリ

大橋
サイクリングに慣れてきた人におすすめです!
少し高度に遊んでみたいと思った時に、是非使ってみましょう。
自転車ナビタイム
Google mapは汎用性が高いアプリでした。
自転車ナビタイムは、サイクリストのために自転車のコースに特化したナビを実現してくれます。
ゴール地点までの、高低差はどれくらいあるのか。
大通りを優先した設定が可能です。
ライドwith GPS
自分で好きなサイクリングルートを作れるアプリです。
- 既に用意されたルートでは物足りない!
- 自分で決めた道を走りたい!
という思いが沸いてきたあなたにおすすめです。
ルートをチェックするだけであれば無料で使えます。
実際にアプリで運用するならば、年間8,200円有料プランにアップグレードが必要です。
必要に合わせて使ってみて下さいね。
※2022年9月時点の料金です。
Windy
風向きを調べるにはもってこいのアプリです。
一般的なサイクリングではあまり気にすることはないかもしれませんが、タイムレースする時等は風向きが重要になる場合があります。
ある程度の風向きを事前に調べることが可能ですが、過信しすぎずに、事前調査という認識を持ちましょう。
当日の現場では急に変わることもあるので、参考までにしてみましょう。
【上級者向け】おすすめの自転車アプリ

大橋
走りを磨くため、そのためには健康も大事ですよね。
レースや、個人的な練習に使ったりと、主にライドや身体を磨くためのアプリです。
キョリ測
スタートしたい地点から、ゴールまでの地点を簡単に計測することが可能です。
移動のためにかかる時間や、道中の坂道まで知ることが可能です。
既に上級者のサイクリストであれば、地図上の情報からのシミュレーションが早いため、キョリ測で得られた情報から適切なサイクルルートを描けますね。
Wohoo RGT
バーチャルサイクリングで、世界中の人と仮想世界でサイクリングが楽しめます。
自宅練習の息抜きに遊んでみたり、雨の日でもリアルなサイクルを体験することが可能です。
自宅で練習用の設備が整っている方に楽しいアプリです。
Google fit
ヘルスケアアプリの代表格です。
自転車に乗った時、自転車での移動と判別して記録を取ってくれるため、楽に記録を取ることが可能です。
必ずしも使う必要はありませんが、カロリー消費量等、健康管理を気にしている方は是非使ってみて下さいね。
自転車アプリを使う注意点

バッテリーの減りが早い
特に1年以上使っているスマホであれば、常に電波を探す状態の場合、充電がゴリゴリ減っていくことに驚くこともあるでしょう。
花南
私のスマホも最近充電の減りが早いんですよね。
スマホだけで完結させる場合は、バッテリーも備えておくと良いですよ!
おすすめバッテリー①【AUKEY】10000mAh モバイルバッテリー PB-WL02S
汎用性の高く、長距離を走る方でも安心して充電できるバッテリーです。
ワイヤレス充電にも対応しており、使えるシーンもありそうですね。
おすすめバッテリー②【INOVA】10,000mAh ソーラーモバイルバッテリー ゴツ充 ワイター ブラック 3R-WT37BK
ソーラーパワーで充電可能なので、アウトドアにはもってこいのバッテリーです。サイクリングだけではなく、キャンプなどにも使えそうです。
おすすめバッテリー③【Anker】20000mAh PowerCore Essential 20000
大容量バッテリーで、長時間、長距離を走る方にもおすすめです。
コストパフォーマンスに優れたバッテリーです。
スマホの熱
長時間の稼働では、スマホ自体がとても熱くなり心配になることもありますよね。
最近のスマホは熱量を感知して、一定の温度に達すると冷えるまで使えない仕様のスマホもあります。
夏場の利用では、オフラインで使えるアプリを活用するなどし、負荷を少なくすると効果的です。
光の反射
日差しの強い日に、太陽光の反射で画面が見えない。
そんな経験はありませんか?
これを防ぐには、適した画面フィルムを使うことで軽減することが可能です。
大橋
スマホ自体を守るためにも、良いフィルムをつけることをおすすめします!
おすすめはAGG社が出している、反射防止フィルムです。
今回はiphone13 proのサイズを参考に載せておきますね。自分の使っているスマホに合わせて探してみましょう。
自転車アプリの選び方

自転車アプリは上記で紹介したアプリ以外にもたくさん存在します。
是非、自分に合った使いやすいアプリ、おもしろいアプリを探してみて下さいね。
大橋
画面の見過ぎで、ヒヤッとした経験はありませんか?
ナビアプリ
サイクリング中に使えるナビアプリは、音声で正確に案内してくれるアプリがおすすめです。
運転中に画面に気を取られてしまうと、事故に繋がる危険性もあることから、音声案内であれば前を向くことに集中することが可能です。
共有
SNSが普及しているこの時代、仲間たちとおすすめのコースの共有は当たり前ですよね。
自分の知らなかった新しい景色を見つけたり、あなたの知っているおすすめのコースを教えてあげたり、共有して体験することで楽しさが倍増しますよね。
花南
私も色んなSNSを使っています。自転車専用のアプリには驚きです!
使いやすさ
今回は誰でも使いやすいアプリを抜粋してきましたが、使い勝手の感じ方に個人差はあるでしょう。
走行中や準備中に使いにくいと感じると、効率も悪くなります。
まずは一度使ってみましょう。そして使いやすい自分だけのアプリを探してみましょう。
まとめ
今回の記事では、自転車サイクリストに使えるアプリを紹介しました。
初心者から上級者まで、段階別に使えるアプリを紹介しました。自分のレベルに合うアプリを使ってみて下さいね!
サイクリング中のアプリ利用には以下の点にも注意しましょう。
- バッテリーの減り
- スマホの熱
- 光の反射
それぞれの対策としてバッテリーやフィルム、場合によってはサイクルコンピューターを使うと、より快適なサイクリングを楽しむことが可能です。
自転車用のアプリはたくさん存在する中、使いやすいアプリを探してみて下さいね!