こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
iPhone 8からiPhone13 へ最近買い換えました。買い替えについてメリット・デメリットをまとめましたので、買い替えを迷っている方はぜひこの記事を読んでください!

そもそも買い替えたきっかけって何?

電池の持ちが悪くなったことと、画面がフリーズすることが増えたんだよね… 5年も使ったよ。

すごい、物持ちがいいのね !
iPhone8からiPhone13に買い替えた際のメリットは?

新しいものの方がメリットが多いように感じますが、具体的にどのようなメリットがあるのでしょうか?
電池の持ちがいい
電池の持ちが悪かったのでiPhoneを買い替えたので、当たり前の理由ではありますが、やっぱり新しいiPhoneは電池の持ちがよく、感動しました。
バッテリーの経年劣化のため、5年も使うと最後の1か月ほどは異常なほど電池の減りが早かったです。災害の多い日本なので、もし災害が起こった場合にすぐ電池が減り使えなくなることが怖かったので、買い替えました。
数年同じものを使うとどうしても経年劣化が起こるのですが、少しでも電池の減りを長持ちさせるためには下記の記事をご覧ください。
カメラの画質がいい
噂には聞いていましたが、実際に撮影して驚きました。カメラの画質が理由で買い替えたわけではなかったのですが、とても綺麗に撮影ができました。
iPhone8からiPhone13に買い替えた際のデメリットは?

上記ではメリットをお伝えしましたが、デメリットについてはどういうものがあるのでしょうか?
費用が高い
IPhoneに限らずApple製品全般に言えることですが、費用が高いです。ここ最近、物価が上がってますし、iPhone自体が使えないのではないので、今回の買い替えは躊躇しました。
そこで今回は他社へ乗り換えキャンペーンを利用し、iPhone13を安く購入することができました。
当初、Appleストアで新しいiPhoneを購入し、現在使用しているSIMを継続して使おうと考えていました。しかし、携帯電話各社、現在はお手頃な価格やプランでSIMを販売しており、今回はiPhone13とSIMを乗り換えるプランで契約しました。
現在使用しているSIMにこだわりがない方は、他社へ乗り換えを行いキャンペーンを利用してiPhoneを買い替えてもいいかもしれません。キャンペーンを利用すると、iPhone13に限らずスマートフォンを定価より安く購入できるプランがありますので、是非チェックしてみてください。
指紋認証が使えない
これまで指紋認証でパスコードを解除していたのですが、iPhone 13では顔認証でパスコードを解除します。マスク生活のCOVID-19下では不便です。
データ移行が面倒
前回iPhoneを買い替えたのは5年ほど前なのですが、写真やアプリのデータ移行が手間だったのを覚えています。

クイックスタートって知ってる?それを使えばあっという間にデータ移行できるよ!

え、知らない。教えてください。
データ移行を簡単にする方法【クイックスタート】
クイックスタートについて、ご紹介します。今回は、クイックスタートを利用し、約5分ほどでデータ移行ができました。簡単にデータ移行することができましたが、万が一の事態に備えて大事なデータはバックアップを取ることをおすすめします。
参照:Apple公式サイト
データ移行の手順
【手順1】2つのiPhoneのBluetoothをオンにする
【手順2】Apple IDを確認し「続ける」をタップする
【手順3】新しいiPhoneに表示された◯◯を、現在使用しているiPhoneのカメラで読み取る
【手順4】パスコードを入力する
【手順5】新しいiPhoneのFace IDやTouch IDを設定し、データを転送する
【手順1】2つのiPhoneのBluetoothをオンにする
現在使用しているiPhoneと新しいiPhoneを近くに置き、両方ともBluetoothをオンにします。使用しているiPhoneの画面に、Apple ID を使って新しいデバイスを設定するオプションが表示されます。
【手順2】Apple IDを確認し「続ける」をタップする
現在使用しているiPhoneの画面に「新しいiPhoneを設定」という表示が出ます。表示されているApple IDを確認し「続ける」をタップします。

【手順3】新しいiPhoneに表示された◯◯を、現在使用しているiPhoneのカメラで読み取る
新しいiPhoneにアニメーションが表示されます。表示されたら、現在使用しているiPhoneのカメラを使って読み取ります。(「手動で認証」をタップして進めることもできます。)


【手順4】パスコードを入力する
新しいiPhoneでパスコードの入力が求められますので、これまで使用していたパスコードを入力します。

【手順5】新しいiPhoneのFace IDやTouch IDを設定し、データを転送する
新しいiPhoneでFace IDやTouch IDを設定し、「データを転送」の画面が表示されたら「iPhoneから転送」を選択します。


基本的に画面の表示に従って操作を行うと、データ移行が完了します! 実際にデータを移行した動画がありますので、ご覧ください!
まとめ
上記の通り、iPhone8からiPhone13への乗り換えについてご紹介しましたが、デメリットも工夫すれば負担が減りました。
乗り換えを検討されている方は、ぜひ一度乗り換えしてみてはいかがでしょうか?