こんにちは!本日も「iPhoneのお役立ち情報」をお送りいたします!エックスリペアスタッフの大橋です!
こんなアプリがあったら便利だな、と思いWebやAppStoreで検索をすると欲しいアプリは大体ヒットしますよね。そうして生活の中で必要なアプリをiPhoneへインストールすると、自然に自分が使いやすい仕様になっていると思います。
しかし、あなたが出会っていない便利アプリもまだまたたくさん存在します!そこで今回は世代を問わず、仕事から日常に使えるものや意外な興味に繋がったり、きっと人にも教えたくなる様々な分野のアプリをご紹介します。
便利なアプリでiPhone生活がもっと充実!

ほとんどの方は毎日の生活で子どもや家族・家のこと、料理やファッションに興味はあるけど難しそうなどはっきりとしたものからぼんやりしたお悩みを持っていらっしゃるのではないでしょうか?そこで今回はそのようなお悩みのヒントになる便利アプリをご紹介しています。
仕事・生活「One Note」 | 予定管理やメモを音声やテキスト、手書で自由自在に編集できる |
家づくり・インテリア「Houzz」 | 家づくり・リフォームのヒントやインテリア用品もショッピングできる |
旅行・アウトドア「道の駅+車中泊マップ」 | 全国の道の駅や温泉情報、オートキャンプに役立つ |
万が一に備えて「すぐれん」 | 事故など、万が一の時に自分や家族の情報・緊急連絡先を保存できる |
ファッション「WEAR」 | コーディネートに迷わないマネキン買いも |
子供向けプリペイドカード「シャトルペイ」 | 子どもの金銭管理の練習やキャッシュレス時代にも対応 |
料理「DELISH KITCHEN」 | 調理手順が動画でわかるので料理初心者でも失敗しにくい |

予定管理〜ファッション・料理まで仕事もプライベートにも役立ちそうな予感がしますね。

そうですね!見るだけでも楽しいと思いますのでぜひ詳しく紹介させてください。
日記から仕事の管理もこれひとつに「OneNote」


使っている方もいらっしゃるかもしれませんが、Microsoft社のメモアプリです。(無料)
便利ポイント
- テキストを入力した画面に画像や録音データなどを取り込める
- 手書き機能もあり、入力したテキストや写真などに自在にマーキングできる
- Microsoft社のアカウントでどの端末からでもログインできる
どの端末からでもログインできて個人で使うことはもちろん、家族やチームで共有して書き込みや編集ができるので情報共有の場としても活躍しそうです。また、iPhoneの純正アプリでもボイスメモはありますがこれを使えばテキストと音声が一つのアプリにまとまるのでかなり便利です。



ちなみに純正ボイスメモアプリの使用方法はこちらでご紹介しています。

その他かなり多機能なので、使い方を動画でチェックするとよりわかりやすいです。
家づくりやインテリア「Houzz家づくりとリノベーション」


家づくりやインテリアに興味がある方は見るだけでも楽しいアプリです。(無料)
便利ポイント
- 外観やキッチン、子供部屋などカテゴリ別に施工事例の写真が掲載されている
- 掲載されている写真について質問すると施工会社から返事がくる
- 商品ページがあり、照明などショッピングができる
家づくりやリノベーションなど、楽しいけどイメージがつかないという方も多いのではないでしょうか?また他にもインテリアのアプリはありますが、画像検索はできても実際の寸法や使っている素材まではわからないということも多いと思います。
その点このアプリは施工会社が集まって画像を提供しているので、いいなと思った画像から施工会社に詳細を問い合わせられてイメージや素材感がよりわかりやすいのが特徴です。また、照明器具などショッピングサイトにリンクしているので気に入ったものを購入できてとても便利です。



北欧〜和モダンまで幅広いテイストが掲載されていてとても楽しいですね!

専門家を探せたり、実際に家を建てた人にも質問できる機能もあるのでより深い情報を得ることもできそうですよ。
新たな旅行の楽しみ方「道の駅+車中泊マップ」


近年のアウトドアやキャンプ人気と併せて道の駅を巡ると、ご当地の珍しい食べ物などに出会えるかもしれません。(App内課金あり)
便利ポイント
- 全国の道の駅+近隣の入浴施設が表示される
- 道の駅の設備がひと目でわかり、公式サイトのリンクもあるのでチェックしやすい
- 200円/月または800円/年でオートキャンプ場や全日帰り温浴施設なども表示
道の駅や温泉、キャンプ場に特化したアプリを使っている方もいらっしゃると思いますが、アウトドアやお出かけに役立つ複数の情報が1つになったアプリです。また有料会員になるとキャンプ場やより詳しい温浴施設情報、高速SA PAの情報も得られます。



キャンプ場の設備情報などは年々変わったりするので、常に新しい情報が得られると考えると有料会員もお得だと思います!

アウトドアだけでなくドライブが好きな方にも役立ちそうですね!
緊急事態に備える「すぐれん」


持病・既往歴がある方や、子どもなどを対象に作られたアプリです。(無料)
便利ポイント
- 救急車・警察・かかりつけ医などにワンタッチで発信
- 自分のプロフィール、既往歴などを登録できる
外出先で体調が悪くなったり思わぬ事故に遭った時は、パニックで電話帳を開けない!持病があるけど説明できない!などいつもの対応ができなくなる可能性があります。そんな時にこのアプリを入れておけば必要な情報が1つにまとめられて、話せなくても周囲の人に見せるだけで伝わりとても便利です。



日常で使うことはあまりないかもしれませんが、もしもに備えることも大切ですね。離れて暮らしている年配の家族などにもインストールしてあげるのも有効です。
毎日のコーディネートに困ったら「WEAR」


ファッション通販サイトZOZOTOWNと連携したファッションアプリです。(無料)
便利ポイント
- 一般の方の全身コーディネートが掲載されているのでイメージしやすい
- 気になる写真から全身のアイテムが購入できる
- キッズ・男性・女性のカテゴリがあるので家族で使える
一般の方の写真が多数公開されており、着用している方の身長も記載されているためより自分の体型に合ったコーディネートを探せます。またZOZOTOWNと連携しており、そのページから着用アイテムを購入できるため毎日の服選びに迷わなくなります。
手持ちの服の色合わせの参考にするという使い方もよさそうですね。

お店に買いに行ってマネキン買いをするのはちょっと恥ずかしいですが、このアプリだと自宅で購入できるので使ってみたいと思いました!

モデルさん着用だと実際のイメージと違う・・となりがちですが、一般の方の着用だとより参考になりそうですね。
子どものお小遣い管理に「シャトルペイ」


マスターカード対応のお店で使える子ども向けプリペイドカードです。(5か月無料。6か月目〜480円/月)
便利ポイント
- 親のアプリと連携し、子どもの買い物状況がリアルタイムでわかる
- 親のアプリからいつでも送金できる
- 子のアプリに自動でお小遣い帳が作成され、収支を考えられるようになる
塾や習い事、友達との買い物など子どもだけで出かけるようになるとお金の管理方法が難しくなりますよね。そんな時に便利なのがシャトルペイです。最近はキャッシュレス化が進み、今後も定着していくと思われるので使い方に慣れるためにも有効です。
マスターカード対応のお店というと使えるお店が限定されるように思いますが、全国のコンビニでも対応しています。
また、いつでも親のアプリから送金でき利用状況もリアルタイムで通知が来るため、子どもの動きや不正利用があっても気付きやすいのも安心です。




キャッシュレスアプリだと本人の端末からしか履歴がわからないので、これは管理しやすくていいですね。

まずはしっかりお金の管理ができるようになったら、キャッシュレスアプリに移行するという使い方がよさそうですね。
献立に悩んだら「DELISH KITCHEN」


マンネリしがちな毎日の献立を一緒に考えて提案してくれるアプリです。(インストール無料)
便利ポイント
- 家にある材料を入力すると作れるメニューを提案してくれる
- 調理手順が動画で観られるのでイメージしやすい
- 調理目安時間と副菜も提案してくれる
料理アプリは多数ありますが、ありすぎてどれを使ったら良いかや本当に美味しく作れるのかなどお悩みの方も多いのではないでしょうか?しかし、このアプリなら自宅にある材料でできるメニューを提案してくれて手順も動画で観られるのでわかりやすいのが特徴です。
また、画像や盛付も綺麗なので見やすくイメージしやすいのも使いやすいポイントです。有料会員になると広告が非表示、ダイエットやベビーなどカテゴリに特化したメニューを見られるようになります。(480円/月)



画像や盛付も綺麗なのでよし、作ろう!という気分になりますね。
まとめ
- スケジュールやメモアプリを見直すことで時短や効率化に「One Note」
- 家づくりやインテリアに「Houzz」
- 旅やアウトドアをもっと楽しく「道の駅+車中泊マップ」
- 緊急事態に必要な情報をまとめて便利「すぐれん」
- 毎日のコーディネートが楽に「WEAR」
- 子どもの金銭管理や教育に「シャトルペイ」
- 毎日の食事を美味しく楽に「DELISH KITCHEN」
様々な分野の便利アプリをご紹介いたしました。こんなものもあるんだ、とか自分では使わなくてもあの人に教えてあげたら助かるかな、と思っていただけたら嬉しいです。